【アメリカさん】ダメだった…



ダウ 17280.8 -315.51 -1.79%
NASDAQ 4653.60 -54.56 -1.16%
S&P500 2002.33 -33.00 -1.62%




全世界同時リスクオフになりつつある中、アメリカが華麗にリバって、全世界の相場を救う!アメリカ万歳!!…という展開を期待していたんだけど……



ダメでした。



なりそうだな~。でも、なって欲しくないなーって思っていた最悪の展開に…。



序盤は…特にNASDAQはリバりそうな気配があったんだけど、引けにかけて叩き売られて3指数とも大幅安…







ダウは大陰線の300ドル超安。



この形はまずい…。
危ない。まだ落ちるとしか思えない。



欧州もイギリスが-2.49%、ドイツが-2.72%と大幅続落。
特にイギリスは1ヶ月かけて上げた分を4日で帳消しにするというトンでも下落っぷり。
うーん、この落ち方は怖い……



下落の理由は原油安だって。
なんだかなー。
「原油安は世界経済にとってプラス要因だ!」って株高を煽っていたアナリストさんたち、反省してよねー。
前にも書いたけど、原油を始めとする資源価格の下落は世界経済にとって絶対にマイナス影響なんだよー!死ぬのは新興国だけで、先進国は無傷、なんてことありえない!



WTI原油はついに57.49まで落ちました。
59ドル割れどころの騒ぎじゃなかった…







WTI原油のチャート。
もはやどこまで落ちるのかさっぱりわからないナイヤガラフォール…。



原油がはっきりと底打ちするまでは手出し無用だね、この相場…



ちなみにVIXは21.08まで跳ね上がっています。
10月の下落局面では25くらいまで行きました。
VIXは上がる時はとんでもない数字まで上がったりするので、あんまり参考にはならないけど、一応ね。



日経先物は1万7260。
でも、これはアメリカ株が一段安する前の数字なので…
CMEは17150まで落ちています。



月曜日は220円くらいのGDで始まりそう。



でも、ダウが300ドル以上落ちているのに比べたら、まだ優しい数字かも?



今週末は選挙があるから…それでどうにかなるかなー?
でも、材料出尽くしになりそうな気も…



どうなる日経ちゃん!?





4004昭和電工が下方修正をしました。



〔決算〕昭和電工、通期予想を下方修正=原油安で製品価格下落
昭和電工=2014年12月期連結業績予想について、売上高を従来の8950億円、営業利益を320億円、経常利益を260億円、純利益を70億円からそれぞれ下方修正した。原油価格の急落を背景に、石油化学部門でエチレンなどの販売価格が下落。価格下落前に購入していた原料ナフサで受け払い差が発生するため。記者会見で市川秀夫社長は「スプレッドの悪化は15年1~3月期中には解消される見込み」と説明した。(2014/12/12-14:39)

ソース:時事コム




原油価格の下落が直撃した形。
高値で買った原料の在庫分が利益を圧迫しちゃった。

あたしが最近注目していた4971メックや4023クレハなんかも、なんでこんなに下がるのかな~?って思っていたんだけど、もしかしたらこのパターンの下方修正を織り込みに行っているのかも。
前に話題にした7414小野建も鉄鉱石の下落でまったく同じパターンの下方修正だったよね。

まぁ、高値で買った在庫が利益を圧迫するのは、その在庫が残っている間だけだから…
将来的には好転が期待できるのかもしれないけど…うーん…



販売価格に値下がり圧力がかかるのはよくないと思う。



…っていうかさ、



これって完全にデフレの流れだよね?



結局、資源価格の下落は…世界にデフレを輸出することになるんだよ。



ああ、全世界がデフレに突入していく…
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2

【12/13】今週の株収支報告~最強の投資法を発見した~



休んでばっかりでごめんよー。



だって、怖いんだもん!



今週の収支:-1243
年間収支:-1243023




今週は日経が月曜日に1万8000超えの高値をつけて、その後、墜落ってひどい動きだったけど…
あたしはほぼノーポジだったのでかすり傷……というか、ほぼ無傷でした。



ノーポジ投資法最強!!!



損しないってステキ。



得もしないけど(笑)



今の相場は恐ろしすぎて入る気にまったくなれません…
いずれはまた上昇局面になると思うんだけど……どこまで落ちるのか、目星がまったくつかないです。
うーん、どうしようかなぁ…



とにかく、今は原油とアメリカ株がいつ底打ちするのか、それを全力で注視!



来週の16、17日にFOMCがあるから、そこで動きがあるかも…
労働市場の改善がはっきり見えてきたので、利上げに少し傾くかも。
でもな~、株がこういう状況でFOMCで爆弾が飛んできたらえらい事になるので、やらないかも…わかんないです。



ところで!



12月1週(12/1~5)の主体別売買代金が発表になりました。



12/1~5
主体別売買代金(単位:億円)

現物 先物 現物+先物
生保・損保 -93 103 10
都銀・地銀等 -142 -507 -650
信託銀行 1,593 -1,380 214
投資信託 913 165 1,078
個人 -2,999 123 -2,877
海外投資家 3,852 -1,270 2,581




一つ前の週(11月の第4週)に売り越しに転じていたガイコク人投資家はまた大幅買い越しに戻りました。
個人はこれで7週連続の売り越し。



ガイジンが買って、個人が売る!って流れが戻ってきた!



…と、いえるんですが…しかし…



ガイジンさんの数字を良く見てみると…現物を大量買いして、先物は売っている…



こ、これはいったいどういう事だ!?



この局面で現物を買うとは…。
よくわからない…
いったい何を買ったんだろう???



先物の数字を見てみると、ガイジンは売ってるし、年金も売ってる。個人と投資信託、生保が小幅買い越ししているけど、他はほぼ全売りの状況…。



12月の第一週は日経が500円近くも上がったし、この上げ方はまちがいなく先物主導だ!!…って思っていたんだけど、フタを開けてみたら、先物を買っている人が誰もいなかった……



1万8000はやはりやりすぎだーって、みんな思ってたってことかなぁ?



んんん???



という事は……1万7500から1万8000までは現物主導で上げたってことになるの???



えーーーーーーーーーーーーーーーー!!本当に?!



ガイジンと年金がそろって現物を買っているって事は(指数はともかく)個別株はまだまだ上を見ているってことなのかなぁ?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2
登場人物紹介
※左右のボタンで他キャラ!
ランキング
ブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しています
ポチっとクリック支援! お願いしますっ!
↓↓↓
Twitter&RSS
Twitterでブログの更新情報を流しています
フォローしてね!

RSSもよかったら登録してね!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム
QRコード
QR
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
過去の記事一覧
月別アーカイブ
FC2拍手ランキング
リンク