【6/1】頑張りすぎだーッ!


日経平均:20569.87(+6.72)
100円以上下げて始まったし、さすがに今日はダメじゃないかなーって思っていたんだけど…
後場に入ってグググイーーーッっと先物主導で上がって行って…
終わってみたら、プラ転!6円高!
12連騰達成ーッ!!!
いやー、すごいね~。
日足を見たらいかにも調整しそうな形だったのに、拒否して陽線プラス引けなんだもん。
強すぎて気持ち悪いくらい
日本記録の14連騰まで後2日だよーーーーー!!
はたして記録更新なるのか!?
もはや異次元過ぎて、なにもコメントすることがない(笑)
本日の成績:前日比+20200
今月の収支:+20200
今月の収支:+20200
今日は大幅プラス~。
現在保有中の銘柄リスト
(2銘柄)
7722 国際計測器 +0.92%
6262 ペガサスミシン +4.32%
(2銘柄)
7722 国際計測器 +0.92%
6262 ペガサスミシン +4.32%
持ってる株が(優待株も含めて)なぜだか全部上がってくれました。
まぁ、こういう日もあるよね!
今日は大型株はいまいちだったけど、小型株はまぁまぁいい動きをしているのが多かった気がしたよー。
落ちてきたら拾おうと思っていた銘柄が次々に上に飛んで行っちゃって…あれー?って感じでした。
うーん。
今更大型株を買おうって気にはまーったくならないから、どうしても狙うのは出遅れの小型株になるんだけど…
そろそろ小型株のターンが回ってきたのかなぁ?
でも、こういう時って、出遅れは出遅れのまま終わっちゃうことがほとんどなんだよねー。
ぬか喜びになりそうな気配がプンプンする!
それに…
「あたしの持ち株が上がり始めると、暴落が来る法則」が(笑)
今回は大丈夫なのかー??
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【アメリカさん】パッとしない…

ダウ 18040.3 +29.69 +0.16%
NASDAQ 5082.93 +12.90 +0.25%
S&P500 2111.73 +4.34 +0.21%
NASDAQ 5082.93 +12.90 +0.25%
S&P500 2111.73 +4.34 +0.21%
前日比プラスだけど……
パッとしない~…

マイナス圏から切り返したから、高値引けするかなー?って思ったんだけど、引けにかけてまた売られちゃった。

上値を切り下げていく下落トレンドが継続中。
サポートラインの50日線で見事に停まっているけど、まだあまり底打ち感がないんだよね…
なんとなくだけど、あと1回大きく落ちそうな気がする…
わかんないけどね!
どっちにしろ、底打ちは近いと思うから、ここから下はひたすら買い下がっていけばいつかは利が乗るはず!買いだー!買い買い!
(でも、ここんところアメリカはずーっと弱含んでいるのに日経は上げ続けてきたじゃん?アメリカが底打ちしたらどうなるんだろうね。日経はさらに上にぶっ飛んで行くのかな?とんでもねー)
昨夜はISM製造業景況指数の発表がありました。結果はよかったです。
5月の米ISM製造業景況指数、52.8に上昇
米サプライ管理協会(ISM)が1日発表した5月の製造業景況指数は52.8となり、4月の51.5から上昇した。製造業の業況改善が続いたもようだ。
サブ指数の中では雇用指数が縮小と拡大の境目となる50を上回り、5日発表される米雇用統計に期待を持たせた。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が調査したアナリストの間では、ISM製造業景況指数が51.8になると予想されていた。
業種別で見ると、18業種のうち14業種が活動の拡大を示した。
これとは別に調査会社マークイットが1日発表した5月の製造業景況指数(PMI)確報値は54.0となった。速報値は53.8で、4月確報値は54.1だった。
ISMのサブ指数は強弱入り交じる内容だった。雇用指数は51.7(前月は48.3)、新規受注指数は55.8(同53.5)と伸びた一方、輸出指数は50.0(同51.5)、産出指数は54.5(同56.0)と減速した。
投入価格指数は49.5(同40.5)と大幅に上向いた。だが2014年10月以降はまだ50を上回っていない。
在庫指数は51.5(同49.5)となり、在庫が増加に転じた兆候が明らかになった。
ソース:ウォールストリートジャーナル
米サプライ管理協会(ISM)が1日発表した5月の製造業景況指数は52.8となり、4月の51.5から上昇した。製造業の業況改善が続いたもようだ。
サブ指数の中では雇用指数が縮小と拡大の境目となる50を上回り、5日発表される米雇用統計に期待を持たせた。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が調査したアナリストの間では、ISM製造業景況指数が51.8になると予想されていた。
業種別で見ると、18業種のうち14業種が活動の拡大を示した。
これとは別に調査会社マークイットが1日発表した5月の製造業景況指数(PMI)確報値は54.0となった。速報値は53.8で、4月確報値は54.1だった。
ISMのサブ指数は強弱入り交じる内容だった。雇用指数は51.7(前月は48.3)、新規受注指数は55.8(同53.5)と伸びた一方、輸出指数は50.0(同51.5)、産出指数は54.5(同56.0)と減速した。
投入価格指数は49.5(同40.5)と大幅に上向いた。だが2014年10月以降はまだ50を上回っていない。
在庫指数は51.5(同49.5)となり、在庫が増加に転じた兆候が明らかになった。
ソース:ウォールストリートジャーナル
雇用も受注も順調。輸出は減速したけどこれはドル高だから仕方ないよね。
この結果を受けて、米国債がドカーンと売られました。
それに引っ張られて、ドルがドーンと買い戻され、ドル円が円安にぶっ飛んだ!
ドル円は124円80銭付近だよー!
125円目前!
昨日の欧州時間は123円80銭くらいだったのに……一気に1円近く円安に振れた……
ひええー
まぁ、ドル円はレンジブレイクした時点で125円…130円くらいまで行ってもおかしくないって思っていたからオドロキはしないけど…
投機筋の円売りパワーが強すぎてちょっと引く…
これ、FXでヤラレタ人も多いんじゃないかなぁ…?
日経先物は2万0630
CMEは2万0590
ドル円が1円くらい円安に吹っ飛んだにしては小幅な上昇…
…というか、ドル円にはほとんど反応してないよー。
1円円安でたった20円のGUって…
最近の日経先物はドル円への感応がどんどん鈍くなってきているけど、いくところまでいっちゃった感じ。
これは何かのサインなのか!?
さあ、日経13連騰なるか!?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【6/2】おつかれさま!


日経平均:20543.19(-26.68)
残念!日経13連騰ならず~
小幅ながらもプラス引けしたアメリカ株に引っ張ってもらって、前場はそこそこだったんだけど…
お昼休みにドーーーーンと先物売りが降って来て急落。
その後は持ち直したものの、ギリギリプラスには届かず……
日経の連騰記録は12でストップ!!!…ってことになっちゃいました。
日経平均の連騰記録の12は…
1960.12.21-1961.1.11の14連騰、
1988.2.10-1988.2.27の13連騰
に次ぐ歴代第3位の記録!
(ちなみにTOPIXは…
1971.12.17-1972.1.14にかけて記録した20連騰が最高記録!
すごい笑)
まー、今回は最後の方は2桁上昇、それも10円とかそんなちっちゃい上昇ばかりで…なんだか無理矢理に記録を作りに行ってるな~って感じだったから、しょーがないかなーって感じだよね。
調整なしで上げ続けるって、やっぱり無理があるよー。
日経ちゃん、おつかれ!
しかし、ドル円が1円くらい円安に吹っ飛んだ日にマイナス引けって…イジワルだよね~。
本日の成績:前日比-1300
今月の収支:18900
今月の収支:18900
取引はなーし。
現在保有中の銘柄リスト
(2銘柄)
7722 国際計測器 -1.35%
6262 ペガサスミシン +1.99%
(2銘柄)
7722 国際計測器 -1.35%
6262 ペガサスミシン +1.99%
持ち株はペガサスミシンが続伸してくれました!
出来高をともなっての上昇だし、一目の雲上限を上抜けしたし、この形はちょっと期待しちゃうぞー。
まぁ、枚数が少ないし、上がってもおやつ代程度だけどね(笑)
国際計測器は下がってくれたんだけど、まだ買い増しラインには届かず…
もうちょっと下がってくれー
今日はメガバンが大きく落ちてたよね。
(みずほ-3.25%、三井住友-2.64%、三菱UFJ-2.25%)
上昇の核になっていた銘柄が崩れだすと、相場全体も崩れちゃうことが多いんだけど…
どうなるのかなぁ?
メガバン狂乱相場はこれで終わりなのか?もうちょっと続くのか??
先物が少し落ちてるけど…明日はどうなるんだろう??
さっぱりわかんにゃい…
ドル円もそろそろ調整してもおかしくない水準まで上がってきちゃってるけど…
債券の動きがね~
米国債やドイツ国債がまた売られてきているんだよー。
米国債売りはドル円には円安圧力だから……
ここからさらに円安に飛ぶのかぁー?ええーっ!?
うーん、わかんない…
今週末の雇用統計ではっきりした方向性が出るのかなぁ…?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!