【アメリカさん】OPEC減産合意!…しかし…

ダウ 19123.5 +1.98 +0.01%
NASDAQ 5323.68 -56.24 -1.05%
S&P500 2198.81 -5.85 -0.27%
NASDAQ 5323.68 -56.24 -1.05%
S&P500 2198.81 -5.85 -0.27%
OPECの減産合意で上がると思ったのに~。

昨日の総会で、OPECが減産で合意しました。
OPEC、減産で合意 全体の削減規模めぐる討議なお継続=関係筋
[ウィーン 30日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は30日、ウィーンで開いている総会で減産で合意した。関係筋がロイターに対し明らかにした。OPECが減産で合意するのは2008年以降で初めてとなる。
関係筋によると、イランが制裁導入前の水準に産油量を凍結することでサウジアラビアが合意。アルジェリアが提案した生産量の約4.5%(日量約120万バレル)の削減で合意したとしている。
国別では、サウジアラビアが生産量を日量約50万バレル削減し、同1006万バレルとすることで合意。イランは生産量を現在の日量379万7000バレル近辺に凍結する。その他の加盟国も生産量の削減で合意した。
また関係筋によると、OPECはインドネシアの加盟資格の一時停止で合意。これによりOPEC全体の削減規模はまだ確定していないとしている。
今回の総会は開始から6時間が経過した現在も継続している。
OPECのこれまでの会合ではサウジアラビアとイランの意見の相違が顕著となっていたが、今回はイランのザンギャネ石油相が前日、イランが減産を要求されていないことに前向きな姿勢を示したことで潮目に変化が見られた。
ザンギャネ石油相によると、OPEC非加盟のロシアもOPECの減産合意を受け生産を削減することで合意。関係筋は、OPECはロシアが日量40万バレルの減産で合意するとの見方を示しているとしている。
OPEC減産合意が伝わったことを受け、この日の取引で北海ブレント先物LCOc1は約8%上昇し1バレル=50ドル近辺で推移している。
ソース:ロイター
[ウィーン 30日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は30日、ウィーンで開いている総会で減産で合意した。関係筋がロイターに対し明らかにした。OPECが減産で合意するのは2008年以降で初めてとなる。
関係筋によると、イランが制裁導入前の水準に産油量を凍結することでサウジアラビアが合意。アルジェリアが提案した生産量の約4.5%(日量約120万バレル)の削減で合意したとしている。
国別では、サウジアラビアが生産量を日量約50万バレル削減し、同1006万バレルとすることで合意。イランは生産量を現在の日量379万7000バレル近辺に凍結する。その他の加盟国も生産量の削減で合意した。
また関係筋によると、OPECはインドネシアの加盟資格の一時停止で合意。これによりOPEC全体の削減規模はまだ確定していないとしている。
今回の総会は開始から6時間が経過した現在も継続している。
OPECのこれまでの会合ではサウジアラビアとイランの意見の相違が顕著となっていたが、今回はイランのザンギャネ石油相が前日、イランが減産を要求されていないことに前向きな姿勢を示したことで潮目に変化が見られた。
ザンギャネ石油相によると、OPEC非加盟のロシアもOPECの減産合意を受け生産を削減することで合意。関係筋は、OPECはロシアが日量40万バレルの減産で合意するとの見方を示しているとしている。
OPEC減産合意が伝わったことを受け、この日の取引で北海ブレント先物LCOc1は約8%上昇し1バレル=50ドル近辺で推移している。
ソース:ロイター
問題は「減産には応じない」って言い張っていたイランだったんだけど、「だったら、しなくていいよ」ってサウジが折れたみたい。
この合意を受けて、原油価格は急騰。
リスクオンになって、アメリカ株も大きく上がると思ったんだけど…
上がりませんでした!
あれー??

ダウは長めの上髭に…。
(原油関連、例えばエクソンも+1.63%とそれほど上がりませんでした…)

NASDAQはズドーンと太めの陰線…。
むむむ。

S&P500も上髭陰線になっちゃいました。
(しかも、出来高がでかいよ…)
相場は、OPECの減産合意でリスクオン…ととらえるんじゃなくて、絶好の売り機会、出尽くし売りの機会ととらえたみたい。
ありゃー。

ゴールドマンサックスは+3.56%とぶっ飛んで高値追い。
銀行はみんな強かったけど、GSは、GS出身のスティーブン・ムニューチン氏が次期財務長官に決まったから、それで大きく上がったんだと思う。
(しっかし、ムニューチンさんってすごい名前だな~笑)
トランプ銘柄は総じて強かったです。
ただ…

それ以外は全然ダメでした。
特にテクノロジー株はダメ。
フェイスブックも戻りを売られたよー。

VIXは久しぶりに太い陽線。

ドルはOPECの減産合意をきっかけに買われたけど、直近の高値は抜けず。
それほど強くはなかったです。
でも…

ドル円は上にぶっ飛んで高値追い!
うへー。
これには驚愕したよー。
まさかここで高値追いしてくるとは……
昨日のナイトセッションは、ドルは全然買われていないのに、円だけがどんどん売られたんだよね。
円の独歩安って感じの動きでした。
なんだか、ちょっと気味が悪いなぁ、この動き…。

ドル円は今かなり重大な局面を迎えています。
週足の一目の雲上限をブレイクするかしないか、ギリギリのところにいるのです!
(今の雲上限が115.40、来週には114.43まで下がってきます)
もしこれをブレイクしたら、120円くらいまで行ってもおかしくない形に…
うおー。
スゴイことになってきたなぁ

円インデックスもズドーン。
今年初めにもみ合った88~90くらいのレンジになると思ったのに、一気にレンジを下抜けしちゃったよー。
どこまで落ちるだー。

ドイツDAXは上がったけど、ほんのわずか。
減産合意したのに、まったくリスクオンになっていません。

FTSE100も同じ感じ。

米国債はドーンと売られました。
でも、直近の安値は割っていません。
やっぱり今くらいの水準で、戻っては売られ、戻っては売られを繰り返しながら、なべ底みたいなチャートを描くんじゃないかなぁ?

ゴールドも売られました。
ゴールドは週足の一目の雲下限を下抜けるかどうかギリギリのところ。

原油はOPECの減産合意でドカンと爆上げ!
なんだけど、うーん……
思っていたほどは上がらなかったような…?
減産合意したら、50ドルは軽く超えてくると思っていたのに…。
っていうか、昨日の原油の動きって……なんかね~、うさんくさかったんだよね
OPECの総会がまだ始まってもいないうちから、見切り発車的にどんどん上がって行って、事前に上がりすぎていたせいか、実際に減産合意が発表されてもほとんど上がらなかったんだよ。
9月の総会の「減産するよ」ってアナウンスはサプライズだったけど、今回のはサプライズでもなんでもなかったみたい。
うーん…
これ、上に行けるのかなぁ?
日経先物は18590
280円くらいのGUだよー。
アメリカ株はいまいちだったんだけど、とんでもなく売られた円に引っ張られました。
どんだけー
OPECは減産合意したけど、アメリカ株や欧州株は反応薄だったし、原油価格もそれほど極端には上がりませんでした。
世界で一番大きく動いたのが、円と日経…。
原油価格が上がって一番損をするのは原油輸入国の日本のはずなのに…なぜだ(笑)
なんか、本格的に「押し目待ちには押し目なし」になりつつある…
大丈夫なのかなぁ。
あたしは「押し目は買い」ってスタンスだったけど……
上がり方があまりにも急すぎる気がして。
2013年5月のバーナンキショックの時にいよいよ似てきたような…
やっと押し目が来たと思ったら大崩壊だった…
…ってことになりそうな不安が…
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【12/1】OPEC減産合意で爆上げ…?



日経平均:18513.12(+204.64)
前場はものすごい強さで、一時は+450円くらいまで駆けあがって行ったんだけど…
後場に入って、ガタガタっと崩れて、結局、200円高程度で終わっちゃいました。
昨夜のアメリカ株、欧州株がOPECの減産合意でもほとんど上がらず、逆に材料出尽くしって感じの動きになっていたのに、日経先物だけが(円安の助けもあって)上にぶっ飛んでいて、変な感じだなーとは思っていたんだけど…
結局、売られんのかーーーーーい!!
日足はながーーーーーい上髭陰線。
なんとなく、嫌な感じなんだけど……むむむ。
今日の高値が18746.28
今の日経EPSが1170.24だから、PER16が18723.84
ぴったりPER16で叩き落されたことに。
PER16より上は現在のファンダメンタルズでは説明がつかない領域…。
来期の業績が+10%とか+15%とか、そのくらいになる期待があって、初めて正当化される株価です。
まぁ、日本企業の業績は為替に大きく左右されるから、このまま円安が進んでドル円が120円130円くらいまで行ったら、もしかしたら達成できるかもしれないけど……
うーん、それに期待していいのかどうか。
ちなみに、去年の11月頃の反発局面ではPER16ぴったりで叩き落とされました。
本日の成績:前日比+36690
今月の収支:+36690
今月の収支:+36690
地味にプラス~。
日経は爆上げだったけど、うちの子たちはいまいちでした。
小型株は弱かった気がしたよー。
本日のぷーちゃんシステム
買い:4銘柄(新規:2 買い増し:2)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:37銘柄
買い:4銘柄(新規:2 買い増し:2)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:37銘柄
ぷーちゃんは今日も買いまくり!
持ち越し銘柄数が37に…。
ここんところ、まったく売らずに買いまくっているよー。
現在、含み益が28銘柄、含み損が7銘柄、同値が2銘柄。
うー、個人的にはそろそろ利確したほうがよさそうな気がするんだけど、ぷーちゃん銘柄はぷーちゃんにお任せだから、あたしには何もできない…。
ぷーちゃんの握力万歳!の展開になるのか?それとも、あたしの不安が的中するのか。
裁量取引
なし
なし
裁量取引はなし。
さすがに買えないなー。
日経はPER16に行くまでに、一回くらいは押すと思っていたのに、ノンストップで達成しちゃった…。
うーん、これからどうなるんだろう?
ここからPER17(=19890)を目指して上がっていくのか?
さっきも書いたけど、PER16以上は来期の業績がはっきりとよくなる見込みがあって初めて正当化される数字だから…。
来年の今ごろは景気がめちゃくちゃよくなって、企業の決算も増収増益の嵐で、ボーナスなんかもドカンと増えて……そういう未来が来るの?
期待していいのかい??
てか、景気がよくなったら、テーパリングの話が必ず出てくると思うんだよね…。
このまま円安が進んだら、物価目標もあっさり達成できちゃうかもしれないし。
日銀「ETF買いやめます」みたいなことになったら…どうなるんだろう?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【アメリカさん】NASDAQがああああぁー!

ダウ 19191.9 +68.35 +0.36%
NASDAQ 5251.11 -72.57 -1.36%
S&P500 2191.08 -7.73 -0.35%
NASDAQ 5251.11 -72.57 -1.36%
S&P500 2191.08 -7.73 -0.35%
NASDAQが……

ダウは平和だったんだけど…

高値追い。
ただ、前日の上髭の先っぽまでは行けなかったよー。

NASDAQがズドーーーン!!

フェイスブックをはじめ、テクノロジー株がこっぴどく売られているよー。

一方、ゴールドマンサックスはすごい勢いで高値追い。
セクターで見ても、コンピュータ-2.48%、半導体-4.85%とテクノロジー関連が激しく売られる一方、銀行は+1.73%。
トランプ銘柄買い、テクノロジー株売りが加速しています。
銘柄で明暗が分かれすぎぃ。

S&P500も下落。
強い銘柄がひたすら買われて、弱い銘柄はさらに売られる。
トランプ銘柄とそれ以外が完全に逆方向に進んでいます。
うーん、これはどうなんだ…??
こういう場合って、最終的には弱いものに引きずられて、全体も崩れる…っていうのがパターンなんだけど…

VIXは跳ねました。
でも、まだ大崩壊にはならないと思うんだけど…

ドルは売られました。
101~102のレンジみたいな動きになってきてる。
うーん、この位置で高値持ち合いかぁ。
今月のFOMCで利上げがあるのは100%確実だし、やっぱりそのあたりで出尽くしになるのかなぁ。
うーん、去年と同じ動きになるのか…。

ドルが売られたので、ドル円も陰線。
週足の一目の雲上限(115.40)を超えるかどうか、ギリギリの攻防が続いているよー。
抜けるとすごいんだけど、抜けないとかなり押し戻されちゃう可能性が…

円インデックスはちょい買い戻し。

ドイツDAXは売られました。
じりじりと値を切り下げています。
近々ずるっと大きく落ちそう…。

FTSE100は下髭。
こちらもじりじりと値を切り下げているよ。

米国債は大きく売られて下髭。
安値を更新してきたよー。
まだ下を目指すか…。
去年の11月12月にもみあった時の安値が123だったから、そのくらいまでは下がるのかなぁ。
でも、それより下につっこむとは思えないし、底打ちは近そうなんだけど…
やっぱりFOMCあたりが転換点か。
昨日は米国債売り、ドル売り、株(NASDAQ)売りと全部売りでした。
買われたのはトランプ銘柄だけ(笑)
そろそろ危なそうな感じなんだけどなー。

ゴールドも売られています。
米国債が売られている限り、ゴールドも売りが続くね。

原油はドカンと続伸だよー。
50ドルを超えてきました。
OPEC減産相場が続いています。
結局、上に行くのかなー?
9月に「減産するぜ」予告をした時の高値が52ドルくらいだったから、それを超えられるかどうかがポイントになってきそう。
日経先物は1万8410
100円くらいのGD。
昨日は引け後のロスタイム(15:00~15:15)に、先物がズルッと100円くらい落ちるって変な動きだったし、どうもあやしい…。
来週のSQをにらんだ動きなのかなー。
今夜は雇用統計!
まぁ、雇用統計がどんな数字になっても、今月のFOMCでの利上げは100%確実だし、それほど大きな意味はなさそうだけど…
今の国債の売られっぷりを見ると、今月のFOMCでの利上げはもちろん、来年、利上げが加速する…
年2回か、もしかしたら3回くらいあってもおかしくない、っていうのを市場は織り込みつつある…
そんな中で、FRBがゆるすぎる態度を取ったら、逆国債ショックが起きるよー。
(それがどういう結果をもたらすかはわかんないけど。もしかしたら、超バブル相場の引き金になるかも…?)
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!