3月4週、海外投資家は9533億円の売り越し!

海外勢の売買情報!
うひい…
3月4週(3/21~24)、海外投資家は日本株を先物・現物合計で、
9533億円の売り越し!
ガイジンさんの大量売りぎゃあああああああああああああああ!
内訳は現物が3741億円の売り越し、先物が5791億円の売り越し。
前週は先物が1962億円とそれほど売られていなかったんだけど、今回は先物もがっつり売ってきました。
2週続けての大量売り!
これだけ大量の売り越しは2016年3月2週の1兆2993億円の売り越し以来、ほぼ1年ぶりだよー
ガイジン売りだ……逃げろ……

3月4週は月曜日が春分の日でお休みだったから、4日しか取引がありませんでした。
それにもかかわらず、すさまじい規模の売り越し…。
オバマケアの代替案を巡る懸念でダウが300ドルくらい落ちて、日経も400円急落したから、たぶん、その時に先物を中心に大量の売りが入ったんだと思う。
うーん、これはキビシイことになってきたぞ…。

個人は4241億円の大量買い越し!
大きく落ちるとここぞとばかり押し目買いに動く個人。
この規模の買い越しは2016年1月1週(6383億円)の買い越し以来です。
2016年1月1週って、2016年初頭の暴落がちょうど始まった時なんだよねぇ。
げー、いやな予感しかしない…
信託銀行は113億円の売り越し。
ちなみに、日銀は3/22と3/23の2回来て、合計1448億円のお買い上げでした。
個人と日銀で5689億円の買い越し。
海外勢が9533億円の売り越し。
海外勢の大量売りを個人と日銀が買い支える形に!
3月4週って一週間で日経が259.06円落ちたんだけど、海外勢が1兆円近く売っていたにしては、小幅の下げだよねぇ。
3月3週も海外勢が6032億円も売っていたのに、83.02円しか落ちなかったし、なんか、やたらと底堅い…。
なんだろう?これ。

2017年年初からの売買合計。
海外勢(青)がドーンと売って、合計1兆9978億円の売り越し!
2兆円近くの売り越しだよー。ひいい。
トランプが当選を決めた去年の11月2週以降で計算すると、現物が9075億円の買い越し、先物が9905億円の買い越しと、まだ合計で2兆円くらいは買い越しているけど…
見方を変えれば、あと2兆円くらいは売り圧力があるってことだよねー?
個人(赤)は2週続けての大量買い越しで、632億円の買い越し転換!
3者で唯一買い越しの人に!
信託銀行(オレンジ)は1700億円の売り越し。
海外勢がもしこのまま売り続けたら…個人と日銀だけで支え切れるのか!?

海外勢の現物保有量もはっきりと下を向いています。
さあ、ここからまたガイジンさんの売り売り祭りになるのか!?
トランプ相場が始まった時が12兆円くらいの買い越しだったから、そこを割るかどうか、だね…。

個人の現物買い合計は逆にはっきりと上向いています。
海外勢が売ると買う個人…

裁定買残株数は3/24時点で11億2061万株(前週比-2367万株)
あれれ?
海外勢が先物を5791億円と大量に売りまくっていたにしては小幅の下げ…
もっとドーンと落ちてもおかしくないのに…
謎だ…
3/29時点で見ると、11億9067万株と逆に増えているよ!
どういうことだこりゃあああああー??

金額で見ても、1兆7832億円(前週比-773億円)と小幅の下げ。
うーん…
SQでもなかったし、どういうマジックなんだろう…?

信用買残(金額ベース)は3/24時点で2兆6147億円(前週比+682億円)
着実に増えています。
枚数ベースでも、31億385万枚(前週比+5275万枚)と増加。
個人がものすごい勢いで信用買いを積み上げているよー。

売残(金額ベース)は3/24時点で9389億円(前週比-193億円)
減ったけど、ほんのちょっとだけです。
枚数ベースでは9億3119万枚(前週比+1255万枚)と逆に増えています。
信用売りは大量に摘み上がったままで、まったく減っていません。

金額ベースの貸借倍率は2.78と高値を更新してきました。
売りは横ばい、買いがハイペースで増えています。

日経PERは3/31時点で15.49
EPSは1220.74
EPSが増えてきているのに、株価が下がっちゃったものだから、PERが急降下しているよー。
2/9につけた15.33に接近中…。
うーん、ここから本当に暴落とか来るのかなぁ?
今の時点でEPSが1220なんだから、ドル円がまた100円とかにならない限り、来期のEPSは1300は堅いと思うんだけど…
EPS1300で計算したら、フェアバリューのPER15は19500
もしここから暴落して日経が18000くらいまで落ちたら、PER13.84に…
いくらなんでも安すぎると思うんだけどなぁ。

普通、今回みたいに来期の業績が確実によくなるって時は、4月末にかけてPERが上がっていくものなんだよ。
(業績がよくなるのを先取りして買うんだから、当たり前)
それが、今回は逆に下がりそうな気配…
うーん…
まぁ、ドル円がまた100円くらいまで落ちるのを警戒して、ってことなんだろうけど…
なんとなく、2014年に似ているような感じも…?
2014年4月もPERが下がって行ったんだよね。
あの時もドル円が前年の12月の末くらいで天井を打って、下がっていく途中だったし。
あの時は4月5月の下がったところが買い場でした。

25日騰落レシオは3/31時点で90.4
2/9に87.9で底を打ったように、最近は90を割ったところが底になることが多い気がします。
そう考えると、そろそろ底のようにも…?

IMMシカゴの投機筋の円建て玉
3/21 66987枚 円ショート→3/28 53181枚 円ショート
円売り玉は減りました。
FOMCで上抜けできなかったのにがっかりして、FOMCに向けて積み上げた円売り玉を解消した、って感じ。
でも、まだまだ大量の円売り玉が積み上がったままだよー。
この売り玉……どうするつもりなんだろう?
トランプラリーで投機筋が本格的に円を売り始めたのが110円を超えてからだったから、このまま円高トレンドが続いてしまうと、投機筋は大損ってことになっちゃいます。
ここから投機筋の損切り祭りで円高になる、なんて事あるのかなぁ…?

ちなみに、ユーロドルの建て玉はほぼゼロになりました。
2016年4月頃から売り始めて、ユーロドルが転がり落ちる中、2016年11月頃から買い戻し始めて、ちょうど1年たった2017年4月に買い戻し終了。投機筋の華麗な取引。

個人の建て玉。
3/14 105680枚 円ロング→3/21 6508枚 円ショート
なんと!!
円売り転換だよー!!
これはびっくり……
あれだけ大量に摘み上がっていた円ロングを一気に解消して、円ショートに…
個人はトランプラリーが始まる前の102円とかそのくらいからドル円を売り上がってきたから、今の水準で解消したら、損切りもあっただろうに…。
110円より下はないだろう、っていうのが、個人の考えなんだろうね。
110円より上は売り、110円に接近したら買い、これが今の個人の考えっぽい。
まとめ
海外勢の大量売りが来てしまった…
1兆円近い売りを見せられてしまうと、正直、
逃げておいた方がいいんじゃね?
…としか思えないんだけど…
3月4週はオバマケアの代替案を巡るうんぬんがあったし、トランプの政策実行力への懸念もあったんだろうけど、海外勢の大量売り自体はその前の週から始まっていたし、きっかけは3月FOMCだったと思うんだよね。
3月FOMCでドル円が上に抜けられなかったから、円安の芽はなくなった、日本株売りだ!!ってことになったっぽい。
このまま海外勢の大量売りが続くと厳しいなぁ…
海外勢って一度売り始めると、しばらくは売り続けることが多いんだよね…。
ううう…
世界中の株が高値を更新しまくる中で、日経だけ暴落ってことになるのかー?
しかも、これだけ個人の空売りが積み上がった状態で、総崩れになって、空売りしまくっていた個人の大勝利、なんて展開に本当になるのかなー?
株はともかく、ドル円は投機筋が大量の買い玉を持っているし、ここで円高になったら投機筋の大損に…
うーん…

先週の金曜日に、ドル円が円安に振れているのに、日経が逆走して大きく落ちたので…
ドル建て日経平均が大陰線を書いたよー。
このぶっとい陰線はただ事じゃないように見える…
まだかろうじて右肩上がりのトレンドラインは保っているけど…
むむむ…
外資系証券の寄り付き前の注文動向を見ると…
2017/3/31 -230
2017/3/30 -370
2017/3/29 -580
2017/3/28 180
2017/3/27 -60
2017/3/24 -250
2017/3/23 -130
2017/3/22 -490
2017/3/21 -50
2017/3/17 110
2017/3/16 160
2017/3/15 -470
2017/3/14 -260
2017/3/13 130
2017/3/10 -350
2017/3/9 440
2017/3/8 -150
2017/3/7 150
2017/3/6 -140
2017/3/3 -20
2017/3/2 990
2017/3/1 430
3月は合計で960万株の売り越し。
売りが14日、買いが8日
買い率が36%。
2月は売りがたったの3日で買い率が85%だったから、3月に入ってはっきりと海外勢の売りが増えている…
空売り比率を見ると…
2017/3/31 40.4
2017/3/30 40.9
2017/3/29 40.3
2017/3/28 39.1
2017/3/27 41.2
先週は5営業日のうち4営業日が40%超え!
残り1日も39%と高水準…
2/1~3/24で空売り比率が40%を超えたのは2/27と3/22の2日だけだったのに…
先週からはっきりと空売りが増えているよー。
まぁ、空売り比率は逆指標でもあるんだけど、あきらかに売っている人が増えている…。
むぅ~。
このまま崩れてしまうのかーーーー!?
どうなる!?日経!!
もし崩れるとしたら、今までの経験上(2013年5月のバーナンキショックの時も、2015年8月のチャイナショックの時もそうでした)、PER14くらいで底打ちするものだから…
今のEPS1220で計算すると、17080まで落ちることに。
ただ、来期のEPSは1300くらいにはなるだろうから、それで計算すると下値は18200
うー、EPSがはっきりしないから、下値が予想しづらい…
ふつうは4月下旬~5月初めの決算を通過して、来期のEPSがはっきりしてから崩れるものなんだよね。
イレギュラーすぎるよー。
まぁ、まだ崩れると決まったわけではないけどね!
まさかの大逆転があるかも…?
4月は基本、海外勢は買い越しだからね。
(10年以上連続で買い越しているよー)
4月に入ったら、ガラッと雰囲気が変わるかも…
無理かなー?
ところで…
毎週アップしているこの海外勢の売買情報の記事なんですが…
チャート類(信用買残とか裁定買残のチャートね)をゴールデンチャート様からお借りしていたんだけど、「2017年4月3日(月)12:00にて、本サイトでの情報提供を終了いたします」らしいんだよー。
ありゃー。
そんなわけで、来週からはチャートが使えなくなっちゃいます。
うーん、どうしようかなぁ?
(ゴールデンチャート様、長い間無断借用ごめんなさい&お世話になりました。ありがとうー!)
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【4/2】忘れてた…

やっほー
かぶみです。
嘘付き忘れたー。せっかくのエイプリルフールだったのに!
今日は日曜日!
…だったんだけど、家でうだうだしていただけでした。
出かける気になれなくて…
ううう、気力が…
株がダメだと引きこもりになっていく……
あ、そういえば、映画…
この週末はヒキコモラーだったんだけど、先週の平日に「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」を見に行ってきました。
めちゃくちゃよかったよー。
奥さんを事故で亡くしたのに、ちっとも悲しくない、涙を流せない、俺はどうしちゃったんだろう?って戸惑う、そんな男の話。
あたしも似たような経験があるから感情移入しちゃって、もう泣けて泣けて…
ジェイク・ギレンホールいいなぁ。「ナイトクローラー」もよかったし、「ブロークバックマウンテン」も好きだし、もう大好き。
株~!
さあ、週明けの相場はどうなるんでしょう?
4月の初日って、だいたいひどい事になる印象が…
(例えば、2016/4/1は594円安でした。ひでえ…)
ただ今回は4/1が土曜日でお休みだったから、前倒しして3/31で下落は終わり、ってことに…ならないかなあー?
ダメかなー?
金曜の先物が18960だったから、明日は50円くらいのGUから始まるはずなんだけど…
安値寄り…例えば、金曜終値の18909くらいで寄って、GUがなかったことになったら…ちょっと危ない気も…
(2016/4/1がそうだったから)
今までのパターンだと、4月のSQは天井か底なんだよね
2014、2016年はSQ底でした。
2015年はSQ天井
今回はどっちなんだろう?
今回はSQが4/14と結構遅くて、まだ10営業日もあるから…うーん…
予想しづらい。
個別のチャートを見ると、まだまだ落ちそうなんだよね~
ガイジンさんが1兆円売り越してきたし…
ううう…怖い…
それでも、あたしは買い下がるって決めた以上は買い下がるつもりですがっ!
がんばろう…
ではでは、おやすみなさーい。
今週もみんなが生き残れますように…。
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!