【アメリカさん】ダウは冴えなかったけど…

ダウ 20913.4 -27.05 -0.13%
NASDAQ 6091.60 +43.99 +0.73%
S&P500 2388.33 +4.13 +0.17%
NASDAQ 6091.60 +43.99 +0.73%
S&P500 2388.33 +4.13 +0.17%
NASDAQは元気に高値更新!

ダウは値幅100ドルくらいの狭いレンジの動き。
中盤にトランプ大統領のなにやら発言(北朝鮮がらみ?)が伝わって崩れかけたんだけど、すぐに切り返した…は良かったんだけど、引けにかけて結局売られて終わっちゃった。

ダウはじりじりと右肩下がりだよー。

それに対して、NASDAQは元気に高値更新!
猛烈な強さだよー。

S&P500はほぼヨコヨコ。
ダウ同様に冴えません。
昨夜のダウが弱かったのは、決算が悪かった銘柄がドカンと下がったから…っていつものパターンではなくて、全部が地味に弱かったからです。
ここんところずーっとそうだけど、弱いダウ、S&P500、強いNASDAQって図がいよいよはっきりしてきたよー。
こういう図になるとたいていロクなことにならないんだよねぇ。
バリュエーションの高い銘柄がバブルっぽく買われて、バリュエーションの安い銘柄が叩き売られているってことだから…
2015年6~7月頃も、ダウはちっとも高値を更新できないのに、NASDAQだけが元気に高値を更新するって状況が続いたんだけど、結局、8月に総崩れになっちゃったし…。
まぁ、今すぐどうこうってわけじゃないんだけど、今みたいな状況が1~2か月くらい続いたら危ないかも…って思う…。

VIXはズドーンと下がりました。
安値は9.90まで行ったよー。
ついに1桁台にタッチ!
2006年の末に記録した9.39以来の低さです。
(この時はリーマンショックに向かう最後の上り坂を登っている途中でした…)
落ちると思っている人が誰もいない状態。

ドルは小動き。
200日線上の攻防が続いているよー。
うう、ここまで200日線上でもみ合ってしまうと…かえって反発しにくいような…
もう一段下があるんじゃないかって思えてくる…
200日線にタッチしてすぐに切り返す、みたいな動きになるのが理想だったのに。

ドル円は上へ。
円安トレンドが続いているよー。
ちょうど50日線(111.68)上。
75日線(112.27)、一目の雲上限(112.85)が目の前!
連休中にこの2つを突破したら、日経2万が見えてくる!
逆に叩き落されると苦しい…

円インデックスも50日線上の攻防。
欧州株はレイバーデーでお休みでした。

米国債は売られました。
昨日は4月のISM製造業景気指数の発表がありました。
予想56.5に対し、結果54.8と冴えなかったです。
これを受けて、米国債が買われ、ゴールドが買われ、円が買われるリスクオフの動きになったんだけど、その後、売り直されて、元の位置よりも安値で終わった…。
最近、このパターンが多いよね?
冴えない指標が出る→米国債が買われる→買われたところを売り叩いて結局安値に…ってパターン。
上に跳ねたところが全部売り場みたいになっているよ~。
この動きを見ると、米国債は下を目指しているのかなぁ、って思うんだけど…。
もしかしたら、FOMCを前にした期間限定の動きなのかもしれないし、わかんないです。

銀行株はあいかわらず冴えないです。
米国債が売られるリフレトレードが復活しつつあるなら、銀行株が真っ先に買われるはずなのに、冴えないんだよね~。
なんか、ちぐはぐだなぁ。

ゴールドも米国債と同じパターンで売られました。
ISMで買われたところを売り叩かれて、ズドーン。
米国債が売られて、ゴールドが売られて、円も売られる、リスクオンの動きだったのに、株も冴えないという…

原油は売られた…。
あれー?底打ちしたと思ったのに…まだ下に行くの?
ちょっと嫌な形になりつつある…
48ドルを割れると危ないなぁ。
日経先物は19370
60円ほどのGU
3/21~22に開けた窓を埋めてきそうだよー。
問題はその後なんだよね…。
うーん…
正直、下がる雰囲気はまーーーーーったくないんだけど、長いGWを挟むことになるし、わかんないです。
ちなみに、日経平均VIも15くらい。超低水準。
プットがすごい勢いで安くなっているし、誰も下方向を警戒していないよー。
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【5/2】さあ、GW!!



日経平均:19445.70(+135.18)
GW前、最終日の今日…
日経はめちゃくちゃ強い動きでした!
3/21~22に開けた窓19337.22~19187.27を綺麗に埋めて、上にぶっ飛んだよー。
指数だけが上がっていた感じがあった昨日とちがって、個別もものすごい強さ!
寄り底の右肩上がりばっかり。
日経はこのまま2万まで駆け上がっちゃうんじゃないかって思えるくらいの猛烈な強さで買いまくられて…
GW突入だよー。
さあ、GW明けどうなる!?
本日の成績:前日比+635
今月の収支:+4560
今月の収支:+4560
ほとんど誤差~。
本日のぷーちゃんシステム
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:10銘柄
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:10銘柄
ぷーちゃんは1銘柄買っただけ。
ほとんど動きなしです。
含み益7銘柄、含み損3銘柄。
ポジションは15%弱
相場は全面高って感じだったけど、うちの子たちはどれもいまいちでした。
裁量取引(評価損益)
なし
なし
裁量取引はなし。
見てるだけー。
GW明けはどうなるんだろうねー?
今の日経の猛烈な強さを見ているとまだまだ上がるんじゃないかって思えちゃうんだけど、問題は為替なんだよねー。
ドル円が75日線(112.27)、一目の雲上限(112.85)を突破して上に行けるのかどうか…
FOMCでも、雇用統計でも、フランス大統領選でも、きっかけはなんでもいいんだけど、GW明けの来週の月曜日にドル円が一目の雲上限を突破して113円くらいにいたら、日経は2万まで駆け上がるんじゃないかなぁ?
逆に頭を抑えられていたら、またもやFOMC天井という事に…
今まではずーーーっとFOMC天井のパターンだったからね
FOMCで節目をブレイクして上に飛んだっていうのは、少なくともここ数年では一回もなかったんじゃないかなぁ?
その一回もなかった出来事が今回は起こってしまうのか!?
シナリオとして考えられるのは、FRBが声明で年内のバランスシートの縮小をはっきりと打ち出して、米国債が売られ、ドルが買われ、円が売られる…そういう展開。
ただ、この前、バランスシートの縮小の話が出た時はなぜか米国債が買われる展開になったんだよね(なんでやねん…)
バランスシートを縮小するということは、国債の買い手が減るということだから、まちがいなく国債売り(金利の上昇)のはずなんだけど…うーん…
考えてみれば、2013年5月にバーナンキ議長が量的緩和の縮小(テーパリング)を示唆した時も、ふつうに考えれば国債は売られるはずなのに、実際にはそれほど売られず(事前に売られすぎていたからというのもあると思うけど)、株が売られて、円が買われる展開になったんだよね。
一筋縄ではいかんな~。
注目のFOMCの声明は…5/4の朝方に発表!
FOMC天井は回避されるのかー?!
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!