【アメリカさん】さらに上へ!

ダウ 21948.1 +55.67 +0.25%
NASDAQ 6428.66 +60.35 +0.95%
S&P500 2471.65 +14.06 +0.57%
NASDAQ 6428.66 +60.35 +0.95%
S&P500 2471.65 +14.06 +0.57%
完全に底打ち反転の動き!

ダウは他の指数に比べて弱かったけど…

右肩下がりのトレンドラインを上にブレイクして、反転局面入りなのは変わりません。
出来高がめちゃくちゃ大きかった!
月末だったから?

NASDAQはめちゃくちゃ強かったです!
完全に上の流れ。
出来高も大きい。
このまま高値を更新しそう。

S&P500も強い!
完全に反転局面に入って上だよー。
出来高も大きい!
こういう反転局面で、出来高が前日よりもはっきりと大きくて、太い陽線を書いた時は、「フォロースルーデイ」と言って、しばらく上昇が続くことを示唆する動きなんだよー。
(もしかしたら、昨夜、出来高が大きかったのは月末の特殊要因だったのかもしれないけど…)
アメリカ株はしばらくは反転上昇の強い動きが続く!!
…そう見ます!

VIXも50日線をはっきりと割り込みました。
もう大丈夫な気配!

アップルは高値追い。
9/12の新型発表の近くまでは高値追いが続きそう。

グーグルも陽線を引いて、なべ底を上に脱出!
しかも、出来高が大きいよー。
反転局面に入ったと思う。

フィラデルフィア半導体指数も三角持ち合いを上放れして、完全に上に走っています。
目先は7月の高値1120.51を抜けるかどうか。
ハイテク株は強かったです!

一方、銀行株はいまいち…。
上がりはしたんだけど、まったく勢いがないです。
米国債が買われたから仕方ないんだけど…
うーん…
こんな感じで、米株は、銀行株が弱かったこと以外はまったく問題なし、まだまだ上がる~って感じだったのだけど…
為替が…

ドルが売られてしまった…
それも、なんの理由もなく突然売られて、総崩れになったんだよー。
厳密には、米7月中古住宅販売成約指数が予想外に悪かった(結果-0.8%、予想+0.3%)って材料があったんだけど、それだけでこれだけ落ちるかねぇ?
うー、ここで売られるのか…。
まぁ、右肩下がりのトレンドラインの上端あたりだから、売りが出やすい位置ではあるんだけど…
ここからもう一度安値を掘りに行くのは大変だと思うんだけどなぁ。

ドル円も下落…
調子よく上がっていたのに、ドルが突然総崩れになっちゃったから、それに引きずられました。
なんか、8/17の落ち方に似てる…
でも、北朝鮮のミサイル騒ぎであれだけ派手に底打ち反転したのに、これで終わりはないと思うんだけどな~。
なんの上値抵抗線もない位置で突然落ちたし、下値は綺麗に25日線(109.87)で止まっているし、さらに上へ行くためのふるい落としだ!!…って思いたいよー。
願望かよ!
今夜の雇用統計でドーンと上げるための前振りであってほしい。
願望かよ!

円インデックスは太い陽線で切り返し!
うーん……

ドイツDAXは続伸だけど、陰線。
アメリカはあんなにも強いのに、パッとしない~。

FTSE100は続伸。
このまま上がって行けるのかー?

ハイイールド債は高値追いが続いています。
高値更新が目の前!
出来高も大きいし、完全にリスクテークの局面。

米国債は買われました。
チャートでは窓を開けて落ちているけど、これはたぶん、限月が変わったせいだと思う(正しいかどうかはわかんないです。ごめんなさい)
利回りが低下しているから、実質、買われているはず。
利回りは、この前の長い上髭の先っちょに接近しているよー。
米株があれだけの勢いで買われているのに、米国債も買われる…
リスクオフなのか、リスクオンなのか、どっち??

ゴールドも買われました。
この前の上髭の先っちょに接近中だよー。
レンジを上抜けして高値を追っている形で、あきらかに上方向!
出来高も大きいです。
これを見ると、リスクオフ局面のはずなのに、なぜか米株も買われて、ハイイールド債も買われている…。
リスクオフとリスクオンが同時にきているよー。
どっちが正しいんだーーーー??

原油は買われました。
うーん、でも、本格反転はまだのような…?
今の水準は買いだって見方は変わらないけど、まだ上には抜けないような気がする…
日経先物は19680!
40円くらいのGU!
為替がどーーーーーーんと円高に振れたのに……なぜかGU……
昨日の先物は異常に値持ちがよかったです。
ドル円が110.60→109.90くらいまで転がり落ちたのに、ちょっとだけしか反応せず、すぐに戻した…
なんだこれ……なにが起こってるんだーーー??
ちなみに、昨夜の先物の19680は、ほぼ25日線(19685)上です。
ドル円とまったく同じ!
25日線までスピード調整したってこと…なのかなぁ?
今日は9月の第一営業日。
昨日も書いたけど、月の第一営業日は13か月連続で上昇中です!
14か月連続なるのかーーーー??
そして、今夜は雇用統計!!
リスクオフ資産とリスクオン資産が同時に買われていて、どっちが正しいのかさっぱりわからない今…
はっきりとした方向は出るのかー?
外資系証券の寄り付き前注文動向は580万株の売り越し!
大売り越しだあああああああ!
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【9/1】第一営業日は上がるの法則!



日経平均:16919.92(+45.23)
ちょーーー寄り天で転がり落ちて行って、ちょっとヒヤッとする場面もあったんだけど、後場に切り返して、結局、プラス終了。
第一営業日は上がるの法則、今回も達成!
これで14か月連続上昇だよー!
月末の最終日に買って、翌日に売る…を繰り返せばいい気がしてきた…(笑)
んー、しかし…
この動き…どうなのー??
為替が大きく円高に振れたのに、まったく落ちなかった昨日の先物から変だったんだけど…
結局、寄り天で叩き落されることになるという…
しかも、昨日の先物が19680だったのに、寄りは19733.57とかなり高かったんだよね。
寄り天になるべくしてなったような…?
なんか、SQをにらんで、上下に振っているだけのような…
そんな感じもしてきたよー。
むむむ…
本日の成績:前日比+66785
今月の収支:+66785
今月の収支:+66785
ちょろっとプラス。
本日のぷーちゃんシステム
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:23銘柄
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:0銘柄(利確:0 損切り:0)
持ち越し銘柄数:23銘柄
ぷーちゃんの1570日経レバ買いきたあああああああ!!
ここで指数買いかぁ。
ぷーちゃんの指数買いはあんまり勝率が高くないので、心強いような、そうでもないような…(笑)
現在、含み益が17銘柄、含み損が6銘柄
ポジションは40%弱。
今日は7割方、上がりました。
大きく上がったのは4651サニックス(+5.14%)くらい。
サニックスがじわじわ育ちつつある…
裁量取引(評価損益)
8306MUFG -4.03%
5019出光 +0.78%
8306MUFG -4.03%
5019出光 +0.78%
裁量取引はなし。
大きく下がったら買い増ししようと思って注文は出していたんだけど、刺さりませんでした。
うちの銀行株をはじめ、大型株は片っ端から寄り天陰線祭り。
ここで寄り天陰線はどうなのー?
なんか、いやな感じだな~
このまま上だと思ったのに…
昨日、為替が転がり落ちて、わからなくなっちゃった…
この先、どうなるか?
すべては今夜の雇用統計次第!!
どうなるかさっぱりわかりません!
株も買われているけど、米国債をはじめ債券も買われていて、ゴールドも買われていて、なんでもかんでも買われている…
リスクオンなのかリスクオフなのか、さっぱりわかんない。
なにかが脱落して、なにかがそのまま上がることになると思うんだけど…
いや、もしかしたら、みんな脱落!…なんてサプライズがあるかもしれないけど(笑)
じぇんじぇんわかんない…
ここまでさっぱり予想がつかない雇用統計も珍しい…
いつもなら、当たるかどうかはともかく、予想はできるのに~。
ただ、ここから米国債がさらに買われることになったら…
連動して日本国債も買われることになると思うんだけど…

今日、日本の長期国債の利回りがついに-0.002%…
マイナスに突入しちゃったんだよ~。
ここから、長期国債が買われるってことは、金利がマイナスの中を買い進めることになる…
そんなことってあるのーーー??
金利がマイナスってことは、買うだけで損をするってことだから。
しかも、日銀はイールドカーブコントロールで「0%以下の金利の長期国債は買いません」って宣言しているんだよ。
日銀に押し付ける事もできない、買うだけで損をする長期国債をガンガン買い進める人がいるの??
うーん…
普通に考えたらいないと思うんだけど…
まぁ、もしかしたら、これから大不況が訪れて、日銀が今イールドカーブコントロールで0%に固定している金利を、-1%とか-2%に引き下げることになる…という、期待で買う、っていうのは考えられるけど…
かなりハードルが高いと思うんだけど、どうなのーーー??
前回、長期金利がマイナスに突入したのは、2016年2月~7月の間。
よーするに、日経が3日で2000円落っこちて大ショックが発生した時から、ブレグジットの騒ぎがおさまって大底を打った時まで。
あの時は、日銀が追加緩和するかも?って期待がまだまだ高かったけど…
今は全然ない
むしろ、出口が意識されているような状態だし、そんな中で金利がマイナスの国債を買い進める人がいるのかなぁ?
これ以上、国債が買われることはないと思うんだけどなぁ…
ある意味、今が、「国債買いが極まっている状態」だと思う…

商品先物のインデックスのCRB指数が急上昇しているよー。
なんだこれ???
どうなってるの??
昨日は原油が上がったり、ゴールドやシルバーも上がって、コモディティは全面高だったけど…
これ、上がりすぎじゃない?
CRB指数がどういうふうに計算されているのか知らないから、どうとも言えないんだけど…
うーん
ちょっと不思議な動き
でも、コモディティが上がるってことは、インフレが進むってことだから、期待インフレ率も上がってくるだろうし、やっぱり年末にかけては株高、金利高になるんじゃないかなぁ?
あ、ちなみに、来週の月曜日はアメリカはレイバーデイでお休みです。
今夜のアメリカ株の動きが…来週の月、火の日本株の動きを決める…
そして、レイバーデイ明けの火曜日は、機関投資家が夏休みから帰ってくる日。
さあ、どう動いてくるのか!?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
8月米雇用統計!

8月米雇用統計が発表になりました。
8月米雇用統計
非農業部門雇用者数 結果:15.6万人 予想:18.0万人 前回:20.9万人
失業率 結果:4.4% 予想:4.3% 前回:4.3%
平均時給(前月比) 結果:0.1% 予想:0.2% 前回:0.3%
平均時給(前年比) 結果:2.5% 予想:2.6% 前回:2.5%
非農業部門雇用者数 結果:15.6万人 予想:18.0万人 前回:20.9万人
失業率 結果:4.4% 予想:4.3% 前回:4.3%
平均時給(前月比) 結果:0.1% 予想:0.2% 前回:0.3%
平均時給(前年比) 結果:2.5% 予想:2.6% 前回:2.5%
一言で言うと、悪い数字でした
予想を上回っているのが一つもない~。
…と言っても、極端に悪いわけじゃなく、ちょっとだけ悪い、って程度。
で、市場の反応なんですが…
当然のように、初動は、米国債買い、ドル売り、ゴールド買いで反応したのだけど…
垂直に上がった米国債が垂直に売り直されて元の位置より下に…!
ドルも垂直落下した後、垂直に戻しています。ほぼ全戻し!
んん…?
これは…??
正直、発表された数字だけを見たら、ポジティブに見れる部分はなに一つなくて、米国債が売られ、ドルが買われるような理由はなにもないはずなんだけど…
それでも垂直戻し!
これは…悪材料出尽くしのような…??
悪い数字であるっていうのを事前に織り込みすぎていたような…??
行けるかも…!?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!