月曜日!

おはようございまーす!
月曜の朝!
…なんだけど、今日は体育の日でお休み~。
9:26現在、ドル円は112.58、日経CFDは20681
ドル円が金曜の夜より若干円高に振れているにもかかわらず、日経CFDはなぜか高くなっています。
まー、祝日のこの時間の日経CFDなんて、まったく参考にならないんだけどね~
明日はどのくらいで始まるんだろう?
まったくわかんない…
明日は北朝鮮の党創立記念日らしいけど、なにか動きがあるのか?
カタルーニャの独立を宣言するかどうかが注目されている州議会も明日開催。
ついでに、衆議院選の公示も明日。
明日ばっかりだー。
SQ週だから上下に振ってきそうなんだけど、さあ、どうなるんでしょ??
今週もがんばろおおおおおおおー!
昨日の更新で、信用買残枚数と売残枚数がガクッと減って不自然だ…って話を書いたけど、コメント欄でこれが理由なのでは?っていうのをいただきました!
>>harunabe様
>>信用残の枚数が減っていた件ですが、10株→1株の株式併合を実施した会社が多かったことが一因ではないでしょうか。特に根拠はありませんので、違っているかもしれませんが。
たぶん、これです!
9月末で株式併合をした銘柄がやたらと多かったですもんね
(9104商船三井、9101郵船などなど)
いやー、喉につかえたものが取れてすっきりしましたよー。
harunabeさん、指摘ありがとう!
しかし、株式併合って…
やる意味あるのかねー?
売買単位を統一したいっていうのが、東証の方針みたいなんだけど…
今回の信用買残、売残みたいに、データの連続性が途切れてしまうっていうのがあるし、悪い面も多いと思うんだけどなぁ。
東証は売買単位を統一することで利便性がアップして流動性が高まる、って言っているけど、今までの経験上、株式併合した銘柄って、逆に流動性が低くなって、下がることの方が多いんだよね。
(株式併合をせずに売買単位だけ下げた場合は、一単位を買う金額が下がるから、流動性は高くなるだろうけど…)
なんだかなー。
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【10/9】やっとこさ!

こんばんや~。
かぶみです。
今日は月曜日!
…だったんだけど、体育の日でお休み。
あたしは家でのんびりしていたよー。
相場は、23:12現在、日経CFDが20719!
金曜終値比で20円くらいGUに。
んー、結局、明日の朝はどのくらいで始まるんだろう?
わかんないなぁ~。
ちなみに、アメリカもコロンブスデーで祝日なんだけど、ニューヨーク市場は開いています。
でも、出来高は少ないだろうし、あんまり大きな動きにはならないかと。
米国債も、ゴールドも、そんなに大きな動きはしていないし、結局、雇用統計天井(底)になるのかどうか、わかんにゃい…。
SQは高値で決まりそうな気がするんだけどなー。
明日はいよいよ衆議院選の公示だねー。
小池さんが希望の党を立ち上げたと思ったら、民進党がなくなっちゃって…と思ったら、立憲民主党ができて、なにがなんだかよくわからないことになっているけど、いったいどうなるんだろうねー?
まー、どこを支持する、支持しない、みたいな話は、人それぞれ考えがあるだろうし、選挙前なのでやめておくけど…
選挙結果がどうなるかだけを客観的に分析すると…
衆議院選挙の小選挙区っていうのは、一番強い一人が総取りする制度だから、野党が分裂しちゃった今、自民党が有利なんじゃないかなぁ?って思ってしまいます。
今までの衆議院選の自民党の得票数(小選挙区+比例区)を見てみると…
1996年 4004万票
2000年 4188万票
2003年 4674万票
2005年 5840万票
2009年 4611万票
2012年 4226万票
2014年 4312万票
2005年の小泉首相の郵政解散の時だけは5840万票とぴょんと多くなっているけど、他はずーーーっと4000~4500万票くらいで横ばいなんだよー。
これって、結局、「なにがあっても自民党に入れる」って人がそのくらいの数だけいる、ってこと。
野党が勝つためには、自民党のこの固定票を上回らなきゃいけないんだよね。
しかも、1党だけで!
(小選挙区は勝った一者が総取りだから)
今の状況だと、それはかなり厳しいんじゃないかと…
なんとなく、今の状況って、維新の党が出てきて野党の票がばらけてしまって、結果、自民党が大勝してしまった2012年に似ているような…。
小池フィーバーって言っているけど、フタを開けてみると…ってことになりそうな…。
(そうならないために、野党共闘を模索していたはずなんだけど、今はまーーったく逆に野党が分裂しているからねぇ)
まー、選挙はミズモノだからわかんないけどね!
小池さんの人気があたしが思っている以上にすごくて、ものすごい票を取るかもしれないし!
さああ、日本株の「選挙ラリー」はあるのか??
2012年に似ている…ってことを書いたけど、その年はアベノミクス相場がはじまった年…
もしかしたら…
ではでは、今日はこのへんで。
おやすみなさーい。
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!