【アメリカさん】高値更新祭り~



ダウ 22956.9 +85.24 +0.37%
NASDAQ 6624.00 +18.20 +0.28%
S&P500 2557.64 +4.47 +0.18%




高値更新があたりまえ体操~







右肩上がりの強い動きでした!







高値追い~。
23000まで後44ドルくらい!
どこまで行くだー?







NASDAQも高値更新!







さあ、どこまで上がるんでしょう?
こういう形になると、どこまで行くのか、いつまで続くのか、まったく予想がつかないよー。

きっかけになるような経済イベントもないしね。







S&P500は元気に高値を更新したんだけど、VIXも上がったよー。
この形から、雇用統計の時につけた安値9.11を割りに行くとは思えないから、どこかで上に飛びそうなんだけどなー。
でも、どこで飛ぶのかはさっぱりわかんないです。
飛んだ時が、相場が崩れるときだと思うんだけど。







アップルは大幅続伸!
50日線をクリアしてきたよー。
出来高も多いし、これは強い!

ただ、レーティングの引き上げがきっかけだったみたいなんだよね。
無理やりのような…(笑)







グーグルは6月7月の高値をはっきりと超えられずにいるよー。







フィラデルフィア半導体指数は地味に高値更新。







銀行株は、米国債が売り直されたのもあって、反発しました。
ただ、前週下げ過ぎた分のあや戻しかな?って気も…
ここから高値を抜いてくるような動きになるのかなぁ?







ドルは買われました。
50日線できれいに反発だよー。
でも、これで完全に底を打ったかどうかは…うーん…
なんとも言えにゃい。



昨日は、ドル買いと米国債売りがぴったり同じタイミングで連動していたんだけど…
なにがきっかけだったのかよくわからないんだよね。
特に重要な経済指標もなかったし…



次期FRB議長の候補の一人、スタンフォード大学のジョン・テイラー教授がトランプ大統領と面談して、好印象を与えたとかなんとか。
今まで次期FRB議長レースはウォーシュ氏とパウエル氏の一騎打ちだと見られていたんだけど、ここで、テイラー教授という伏兵が現れたよー。



こうどなじょうほうせんかもしれないけど(笑)



テイラー教授は、政策金利はその時の潜在成長率やインフレ率から機械的に計算して決めるべきだという「テイラールール」を提唱した人で、簡単に言えば、ちょータカ派。QEにも否定的。FRBの権限はできるだけ小さくした方がいいって考えの持ち主なので…
ウォーシュ氏と同じくらい、米国債売りの圧力が強まるお人だと思います。







ドル円も買われました。
前日の陰線を陽線で切り返したよー。
ぴったり200日線で下げ止まった形に。

でもなー、今のところ、下落途中のあや戻しにしか見えないよー

けど、逆に、10日線(112.41)を超えて、はっきりと上に行けば、「ふつうに考えれば落ちるところで、まさかの切り返し!」ってことになって、本当に反転になるかも?







円インデックスは200日線で頭を抑えられた形に。
ここから下に行くのか、それとも、結局、上に抜けるのか。







ドイツDAXは地味に続伸。







FTSE100は続落。
戻りの天井を打ったかも?って形に。







米国債は売られました!

ドルが買い戻されたのと同じタイミング。
タカ派のテイラー教授がFRB議長に選ばれるかも?ってことで、売られた、ってニュースでは解説していたけど、本当にそうなのかはわかんないです。

前日の陽線を陰線でなかったことにした形だけど…
これで戻りの天井を打ったかというと、うーん…
なべ底から反転局面って形は変わらないような…

ただ、短期債のチャートは下抜けしているよー。
昨日は短期債ほど大きく売られて、長期債ほど売られない、イールドカーブがフラット化する方向に債券相場は動きました。
ちょっと嫌な感じ。







ゴールドも売られて、下髭陰線。
戻りの天井を打ったのかどうか…うーん、わかんない!







原油は買われたけど、長い上髭に。
そろそろ戻りを売られそうな位置ではあるんだけど…



日経先物は21340!



100円くらいのGU!
さあ、11連騰なるか!?

米国債が売られ、ゴールドが売られ、ドル円が円安方向に振れて、米株も上がる…
今日はマイナス要因がひとつもない!

でも、今までマイナス要因だらけの中を逆行高してきたから…
逆に、マイナス要因がないのはあぶないんじゃないか?って思えてしまう(笑)
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2

【10/17】11連騰…!?







日経平均:21336.12(+80.56)




寄り天でうわああああああってなったけど、後場に切り返して



日経は見事、11連騰達成ー!



おめでとー!
ぱちぱちぱち!



ちなみに、日経の最高連騰記録は1960/12/21~1961/1/11に記録した14連騰だよー。
その次が、1988/2/10~1988/2/27に記録した13連騰。
そして、12連騰は4回!



さあ、今回はどこまで記録を伸ばせるか?



史上初の15連騰はあるのか??



どうだーーーー??



本日の成績:前日比-38113
今月の収支:+411816




マイナス~。



本日のぷーちゃんシステム

買い:6銘柄(新規:4 買い増し:2)
売り:2銘柄(利確:2 損切り:0)

持ち越し銘柄数:24銘柄




ぷーちゃん買いまくりきたああああ!



6銘柄も買ったよー!

ここで買いなのか!?
ぷーちゃん!

ジャンルでいうと、消費者金融を2銘柄…
時代は消費者金融株なのかーーー??
(消費者金融が来るってことは、金利が下がるってこと…?)



現在、含み益が12銘柄、含み損が12銘柄。
ポジションは40%くらい。

今日は8割くらいはマイナスだったよー。
昨日とうって変わってダメちゃん。



裁量取引(評価損益)
1699 野村原油 +3.03%
*5*1 ひみつ銘柄1 +0.49%
*54* ひみつ銘柄2 +6.35%




裁量取引。



昨日買い増した8411みずほを利確~。
あ、こりゃ寄り天だ…と思ったので、早々と撤退しました。

*5*1 ひみつ銘柄1も一部利確してポジション減。



ちょい様子見……



昨日強かった銀行株、証券株が今日は弱かった…。
んー、なんだろうなぁ
上に行ききれないなぁ

ジャスダック+0.05%、マザーズ-0.16%と小型新興株もあいかわらず弱い…。





明日は…日経12連騰にチャレンジ!!



今まで日経が連騰した時ってどういう値動きだったのかな…と思って、調べようとしたんだけど…
古すぎてよくわかんなかったです…



1960/12/21~1961/1/11 14連騰 池田勇人内閣誕生 所得倍増計画 連騰後も上…1961年8月頃まで強気相場
1988/2/10~1988/2/27 13連騰 ブラックマンデー(1987/10/17)後のリバ局面 連騰後も上…1989年のバブル相場へ
2015/5/15~2015/6/1 12連騰 連騰が終わったところが2015年のほぼ高値 その後、チャイナショックで下へ
1986/3/1~1986/3/15 12連騰 プラザ合意(1985/9/22)からバブル相場に至る大相場の初動
1953/1/5~1953/1/19 12連騰 朝鮮戦争特需の大相場の末期。1953/3 スターリンが死去したのをきっかけに相場崩壊
1952/6/24~1952/7/7 12連騰 朝鮮戦争特需のど真ん中。1953年頃まで強気相場が続く



こんな感じ。
ほとんど古すぎぃー

でも、相場の終わり…よりは、大相場の初動のことが多いかも?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2
登場人物紹介
※左右のボタンで他キャラ!
ランキング
ブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しています
ポチっとクリック支援! お願いしますっ!
↓↓↓
Twitter&RSS
Twitterでブログの更新情報を流しています
フォローしてね!

RSSもよかったら登録してね!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム
QRコード
QR
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
過去の記事一覧
月別アーカイブ
FC2拍手ランキング
リンク