【アメリカさん】雇用統計通過後…上へ!!

ダウ 24635.2 +219.37 +0.90%
NASDAQ 7554.33 +112.21 +1.51%
S&P500 2734.62 +29.35 +1.08%
NASDAQ 7554.33 +112.21 +1.51%
S&P500 2734.62 +29.35 +1.08%
上きたあああああ

上がりはしたけど、ちょっと神経質な動き。
一直線に上って感じではありませんでした。

ダウはちょっと上値が重かったです。

一方、NASDAQは激強い!
高値持ち合いからグイっと上に動いていて、めちゃくちゃ強い形!
史上最高値更新まで後1%くらい!

S&P500も三角持ち合いを上放れっぽい形になりつつあります。
昨日は5月雇用統計の発表がありました。
非農業部門雇用者数
結果:+22.3万人 予想:+19.0万人 前回:+16.4万人
失業率
結果:3.8% 予想:3.9% 前回:3.9%
平均時給
(前月比)結果:+0.3% 予想:+0.2% 前回:+0.1%
(前年比)結果:+2.7% 予想:+2.6% 前回:+2.6%
非農業部門雇用者数も、失業率も、平均時給も全部よかったです。
文句のつけようのない数字!
この結果を受けて、株買い、債券売り、円安になりました。
良い数字に素直に反応した形だよー
なんとなく、上方向にスイッチが入ったように感じるんだけど…さあ、どうなる!?

VIXはずるっと落ちました。
落ち着く方向に動いています。

アップルは陽線で切り返しました。
強い!

グーグルは大幅続伸!
上に放れてるー!

フィラデルフィア半導体指数もグイっと上方向に加速しています。
強い形!
テクノロジー株はめちゃくちゃ強かったです。
雇用統計が良いと、なぜテクノロジー株が買われるのか、意味がわからないんだけど(笑)
とにかく、そういう動きになってしまっているんだからしょーがない
しばらく、テクノロジー株主導の相場が続きそう。

銀行株も切り返しています。
大丈夫そう。
戻りの高値を抜けるかどうかはわかんないけど…

テクノロジー株の強さが目立ちます。
一方、公共サービス、電力株の激弱い…
ディフェンシブ銘柄が売られる相場になっているよ~

ドルは雇用統計で買われたんだけど、その後、売り直されて、上髭になっています。
なんとも言えない形

ドル円は大きく買われました。
戻りの高値の109.10をはっきりと超えて、安値圏の持ち合いから上放れ~
しばらく上だと思う。
でも、5月の高値111.39は抜けないような…?

円インデックスは50日線に頭を抑えられて、売り戻されています。

ドイツDAXは反発
またもやはらみの陽線に
一旦は反発しそうなんだけどなー。

ハイイールド債は小反発。
地味な動きです
混乱の気配はまったくなし

米国債は売られました。
10年債利回りは2.902%
またもや3.00%が射程圏内に入ってきたよー
米国債はこの前とんでもなく跳ね上がった反動からか、荒っぽい動きが続いています。
目先は売り戻されているけど…
ここから一直線に落っこちて、安値を割る…利回りが3.0%を超えて上に走る動きになるとは思えないんだけどなぁ
米国債買いのスイッチは入ってしまったと思うのだけど…
「利上げのあるFOMCにむけて米国債は売られ、通過後に買い戻される」ってセオリー通り、6月FOMC(6/13)までは売られて、通過後に買い戻されるんじゃないかなぁ…?
米国債のボラティリティが突然跳ね上がって、滅多に見ないほど荒っぽい動きになっているのに、株がまったく波乱なく上がって行くっていうのは、ちょっと考えにくいんだけどなー
うー…

ゴールドは売られました。
ゴールド、シルバー、プラチナは売られ、カッパー、パラジウムは買われる…
リスクオフコモディティが売られ、リスクオンコモディティが買われる、完全リスクオンの動きだったよー。

ただ、原油は売られました。
目先の安値をちょっとだけ割ってしまった…
うー、形が悪い…
まだ総崩れにはなっていないけど…
6/22のOPEC総会でサウジとロシアが増産を決めるかも?って観測が出ているので、それを材料視した仕掛けのようにも見えます。
なんとなく、増産を決めた瞬間に、材料出尽くしで底打ち反転しそうな…?

原油が弱いので、CRB指数も弱い…
落ちていきそうな形に…
日経先物は22370!
200円くらいのGU!
やっぱり上かーーーーい!
昨日、引けにかけて売られてマイナス引けしたのは、騙しだったのかよー
SQまでは上に行きそうな雰囲気!
問題はその後なんだよね~
あたしは6月FOMC(6/13)あたりが戻りの天井になるんじゃないかって思っているけど、なんか、米株…特にNASDAQがめちゃくちゃ強い形になってきているので、もしかしたら、このまま上に走る可能性もあるのかな…って、自信がなくなってきました…
うーん…
米国債がこのまま売られ続けて、10年債利回りが3.0%を突破し、3.1%、3.2%と上がっていくことはないと思うので、どこかで底打ちして反転する、そうしたら、株もまた売られ始める、と思うんだけどなぁ。
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
【6/2】今週の株収支報告~難しい…~

今週の成績報告~
やっつけまんがすぎー!
今週の収支:-34153
年間収支:-724666
年間収支:-724666
それほど大きな額ではないけどマイナス~。
上手いこといかないにゃー
そこがまた投資の面白いところなんだけどね!
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
5月4週、海外投資家は1278億円の売り越し!

遅くなってごめんなさい
眠すぎて寝ちゃったよー
海外勢の売買情報~
5月4週(5/21~25)、海外投資家は日本株を先物・現物合計で
1278億円の売り越し!
久しぶりの売り越しだよー。
3月4週以来、8週ぶり!
ただ、内訳を見てみると、現物は3404億円の大幅売り越しなんだけど、先物は2125億円の買い越し。
あいかわらず、先物は買われています。
重要なのは、現物よりも、先物の売買だから、先物が買われている間は大丈夫な気もするんだけど…
うーん…

日経のチャートに重ねるとこんな感じ。
5月4週、日経は一週間で479.57円落ちました。
なので、海外勢が売っているっていうのはわかっていたんだけど、先物は売らずに、現物売りだけかぁ…。
むむむ、これはどう考えたらいいんだろう?
今の日経って、2015年12月頃と動きがとても似ているんだよね。

2015年8~9月の暴落後のリバ局面が終わって、再び下げ始めた2015年12月。
でも、この時って、海外勢は現物の売買はほとんどなく、先物だけを大量に売っている、って状況だったんだよー。
今とは真逆!
チャートの形はほぼ同じだし、今後の日経の動きも同じになるんじゃないか?って思えてくるんだけど…
海外勢の売買データを見ると、そうとは限らないんじゃないか、って気がしてきた…

個人は2216億円の買い越し
逆張り買いが炸裂しています
信託銀行は1261億円の売り越し
海外勢と信託銀行が同じ動きになるのって珍しい
日銀のETF買いは5/23、24、25の3日間
合計2160億円のお買い上げ
一週間に3日も買ったのは久しぶりかも?

2018年年初からの売買合計金額
海外投資家は6兆3765億円の売り越し
個人は3068億円の買い越し
信託銀行は9076億円の買い越し
海外勢はまだ大きく売りに傾いたままです。
特に先物は。

海外勢の現物保有額
また売り始めています。
底抜け間近

個人は買い戻しました。

裁定買残
5/25時点で、株数が12億3640万株(前週比+2906万株)
金額は2兆6786億円(前週比-109億円)
株数は増えたけど、金額は減りました。
本格的な減少にはなっていないけど、天井を打ちつつあるような…
そんな印象です
まだわかんないけどねー
5/30時点では、株数が11億9175万株
少し減っています。

裁定売残
5/25時点で、株数が1億9417万株(前週比+1138万株)
金額は6780億円(前週比+268億円)
少し増えました。
売残は底を打ちつつあるような…
そんな印象
5/30時点では、株数が2億1575万株
さらに増えています

信用買残
5/25時点で、株数が28億3584万株(前週比+7546万株)
金額は3兆4245億円(前週比+1158億円)
ドンと増えました。
個人の信用組は逆張り買いに動いているよー。
(この辺の動きも、2015年12月に似ているんだよねぇ)
信用組が買う気満々の間はダメのような気がしてしまう
相場が本格反転するのは、信用組が買う気をなくして投げ始めてからのような気がするんだけどなぁ。

信用売残
5/25時点で、株数が5億1098万株(前週比-678万株)
金額は8242億円(前週比+9億円)
株数は減ったけど、金額は増えました。
ちょっと謎
まぁ、それほど大きな動きではありません。

騰落レシオ
6/1時点で
25日騰落レシオが92.51
15日騰落レシオが76.71
10日騰落レシオが61.72
下がってきてはいるけど、そこまで極端に低いわけじゃなく、微妙なところ。
うーん…

6/1時点で、日経PERは13.34、日経EPSは1662.02
前週(5/25)は、日経PERが13.51、日経EPSが1661.79
EPSは決算時期が終わったのでほぼ変わらず
株価が落ちたので、PERが落ちたってだけ
日経の適正レンジは23268.28~26592.32
あいかわらず、適正レンジの下限を割り込んだまんまだよー
うーむ…

空売り比率
2018/5/28 43.6
2018/5/29 44
2018/5/30 44.2
2018/5/31 37
2018/6/1 41.6
一週間5日のうち4日は40以上でした
海外勢は空売りしているっぽい

シカゴ先物市場の投機筋の円建て玉
5/22 2767枚 円ショート→5/29 8036枚 円ショート
円売りに傾いたけど、ほんのちょっとだけだし、誤差の範囲だと思います。
投機筋はドル円に興味を失っている…
なので、しばらくは105~111円くらいのレンジの動きが続くんじゃないかなぁ?
ロングショートを別に見ると、ロングも減ったけど、ショートも減っています。
やる気なし

個人は逆張りで円買い(ドル売り)攻勢をかけています。
レンジを想定した、いつもの動き

投機筋のユーロ売りが加速しています
つるべ落としになってきているよー。
円建て玉の1~2月と動きがそっくり!
(円売りが解消されるって動きだったので、ユーロ買いが解消されるのとは真逆なんだけど、「大量に積み上がっていた投機筋のポジションが解消される」…って点ではそっくりってこと)
この落ちっぷりを見ると、まだユーロ売り、ドル買いが続きそう、って思えます。
ロングショートを別に見ると、ロングはほとんど変わらないんだけど、ショートがものすごい勢いで増えています。
誰かがユーロ売りを仕掛けている…
ユーロ売りがテーマになりつつある…
ユーロが売られるということは、アメリカの景気に対して、ヨーロッパの景気が弱いってことを示唆していると思う
次の震源地はヨーロッパ?
まとめ
5月4週、海外勢は久しぶりの売り越し!
でも、現物は売ったけど、先物はまだ買い越しだよー。
海外勢が先物を買っている間は、落ちても限定的だと思うんだけど。
うーむ…

6/1時点で、10年物のBEIは2.07%
ガクーーーッと落ちました
一時は2.04%までつっこんで、3月につけた安値2.05%を割り込んじゃったよー
インフレ期待が後退している…
このままどんどん後退していくのか、それとも、一時的な下げにすぎなくて、切り返して高値を抜きに行くのかはわかんないけど…
ちょっと大きな動きになってきているので、要注目!
インフレ期待が下がると、基本的に株は売り。

12月FOMC時点の金利予想
6/3時点で
年2回利上げの175-200(緑)が8.7%
年3回利上げの200-225(茶色)が37.1%
年4回利上げの225-250(灰色)が48.8%
年5回利上げの250-275(黒)が4.8%
一時は225-250が20%を割り込んで、年3回利上げが優勢になっていたんだけど、その後、V字回復して、また年4回利上げの見方が優勢になってきています。
うーん…
この前の利上げ見通しの後退は一時的なものにすぎなかったのかなぁ?
でも、あれだけ派手な動きをして(しかも、大きな理由なしに)、なんにもなく終わりって、ありえるのか!?
混乱の下地は整ったと思うので、なにかが起こりそうなんだけど…

6月FOMC時点の金利予想はこんな感じ。
一時は利上げの確率が80%を割り込んで、利上げをやるかどうか微妙になったんだけど、V字回復して、90%台にまた乗せてきているよー。
一時的なショックにすぎなかったのか
それとも、なにかの前触れなのか
うーん…

CRB指数
原油が落ちているので、少し下がってきています。

米10年債利回り
3.0%オーバーから急落したんだけど、その後、ネックラインの2.75%くらいを割らずに切り返した、っていうのが現状です。
これも一時的なショックにすぎないのか
それとも、本格的な米国債買い(金利低下)のスイッチが入ったのか
判断が難しい…!

ドイツ10年債利回りもV字で回復中
でも、年初来安値を割っちゃっているし、この形は苦しい気がする…

日本10年債利回りも同じ形でV字回復中。
日銀のオペ減額が底打ちのきっかけになっています
このままV字で高値を抜いてくるのか?
さあ、どうなるー??
金利がまた下がり始めると、株は売られそうな予感が…

投機筋は米国債売りの攻勢をさらに強めています。
今の米国債買い(金利の低下)局面は、戻り売りの好機ととらえたみたい。
うーん…
でも、投機筋の米国債売りのポジションは過去最大規模に膨らんでいるし、これ以上は苦しい気がするんだけど…
投機筋がみんな同じ方向を向いて、米国債を売りまくっているのが、逆に怖い~
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!