ドラギ発言で…ドル円が120円を突破!!!(一瞬だけ)



ドラギちゃんが「QEは…」と話し始めたあたりで、「QE来たか!?」と早とちり組の機関がバーーーンと円を売って一瞬120円を超えるも、「QEは…決めてないよ」と続いて、ガクーーーンとまた戻っています。



今119円95銭付近。



結局、今回のECB理事会は追加緩和もなく、特に何か決めたわけでもなく…現状維持でした。



QEに関してはかなり議論はされたみたいだけど、まだ何も決まっていないみたい。



【コンスタンシオ副総裁】
「ECBはQEでいかなる決定も下していない」

【ドラギECB総裁】
「ECBが1月に新たな措置を決定するとは限らない」
「各国の出資比率に基づくQE、討議された選択肢の一つ」
「構造改革が成長にとって圧倒的に重要である」
「QE決定については、ECB全会一致の必要ない」
「QEはコンセンサスを得るように設計することも可能だが、ECBの責務も考慮する必要がある」
「米英のQEは効果的なことが示された、日本については評価が難しい」
「QEはシグナル効果も含め幾つかの効用がある」
「(QEでドイツを説得できるかとの質問に)理事会は物価安定の責務に指導される」
「QEでは金を除くあらゆる資産を協議」
「QEは買い入れの規模とペースと構成内容が重要」
「外国資産を買えば介入になってしまう。為替は政策目標ではない」
「QEは中銀による国家財政支援にはならない」
「バランスシートについて、ECB執行部は全会一致ではない」




QEに関する発言はこんな感じ。



「ECBが1月に新たな措置を決定するとは限らない」なーんてことをわざわざ言うって事は、1月も何にもなしの可能性のが高いってことなのかなぁ?
「QEは中銀による国家財政支援にはならない」って言ってるけど、国債を買うんなら実質財政支援だよね。ドイツは嫌がるだろうな~。出資比率に基づくQEって言うのは前から検討されている案だけど、出資比率が一番高いのがドイツで20%弱もあるし。どうするつもりなんだろうね。



「米英のQEは効果的なことが示された、日本については評価が難しい」な~んてことを言われてますよ!黒田ちゃん!
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2

コメントの投稿

Secret

登場人物紹介
※左右のボタンで他キャラ!
ランキング
ブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しています
ポチっとクリック支援! お願いしますっ!
↓↓↓
Twitter&RSS
Twitterでブログの更新情報を流しています
フォローしてね!

RSSもよかったら登録してね!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム
QRコード
QR
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
過去の記事一覧
月別アーカイブ
FC2拍手ランキング
リンク