今後の戦略を立ててみた

先週の木曜日、日銀がまさかの「現状維持」でひどいことになってしまった日本市場。
先物も暴落していて、しばらくはひどい動きが続きそう……
でも、暴落するってことは、それだけ安くなるってことなんだから、安く買えるチャンスでもある!
ピンチはチャンス!!
ポジティブに考えねばっ!!
で、問題は……
どの辺まで落ちるのか?なんだよね
んんん、これを正確に予想するのは難しい……
…ってか、正確に予想できたら、今頃大金持ちだわい(笑)
まぁ、この前書いたPER14の1万5400(より正確に言うと、先週木曜時点で日経EPSが1092.14だから1万5289)は一つの目安になると思うし、もし週明けの月曜日にCME通り(1万5880くらい)に寄ったら、打診買いくらいは入れてもいい気がする…。
ちなみにBPSは木曜時点で15150.95
日経が1万5000割れするとPBRが1割れになっちゃいます。
(2月の暴落の時はPBR1割れでぴったり底打ちでした)
今の日経の動きはドル円と完全にリンクしているから、ドル円の下落が終わるのと日経が底打ちするのはまったく同じタイミングになる。それは間違いないと思う。
なので、ドル円で考えてみると…
今ドル円の25日線が110.33に走っています。
こういうドル円が底抜けして下に走る局面では、だいたい25日線からの乖離度が-4%……どんなに深く突っ込んでも-5%で底打ちするものだから(過去10年間で-5%より深く突っ込んだのは5回だけです)、今の25日線で計算すると、104.81で底打ち。
…とすると、今106.35まで落ちているから、残り1.3円くらいしかない。
もうほとんど下げ余地がないんだよー。
そう考えると、意外と早く底打ちするんじゃないかなぁ?って気も…。
もし、ドル円が今までのパターンを破って25日線からの乖離度-5%より深く、100円くらいまで走ってしまったら、日経もかなりひどいことになると思うけど……
でも、逆に、そこは大底の可能性が高い!
日経PER14の1万5289、ドル円105円を目安に半力買い!
日経PER13の1万4197、ドル円100円まで行ったら…全力買い!
こんな感じの2段構えの作戦でいいんじゃないかなぁ…?
今のところ、あたしはそんな感じで行こうかなって考えています。
(まぁ、でも、SQを通過するまでは様子見のが吉かも……)
ちなみに、今回の日本企業の決算発表のピークはゴールデンウィーク明けの5/9~5/13
特に5/13は942件ってとんでもない数の決算が予定されています。
しかも、この5/13ってSQなんだよねー。
SQ週と決算週がまともにぶつかってる……ううう、恐ろしすぎる……
決算が発表されるにつれ、日経のEPSも刻一刻と変化していきます。
最終的にどのあたりに落ち着くのか、そこにも注目!
今EPSは1092.14だけど、もし悪決算連発で1000くらいまで落ちちゃったら、PER13~14が1万3000~1万4000になっちゃいます……。
(ただ、どんなに悪くてもEPSが1000を割ることはないと思うから、1万4000は割らないと思う。そこまで落ちたら全力買いでいいんじゃないかなぁ)
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
トラックバック
先物が、、、1万6千円割れ。。。月曜はどの辺りでよる?円高も進行!!!
未知。 そういえば、麻生さん、為替介入がどうとか、こうとか。 って発言したようですね。 そんなわけで、ひょっとして、9日の週も ズル下げかもなぁ~ って思っていましたが、 麻生さんの発言で、ちと状況がかわってきました。 私には理解不能(勉強不足)ですが、 テクニカル的に今後の予想をしている、 よく見に行くかぶみさんのブログでは 13日の金曜日のSQ&決算集中日までは 様子見がいいか...
コメントの投稿
チャンス! ですな
こちらはチャート的なテクニカルな値で考えますが、
かぶみんの値と結構近い値が候補に上がります。
それなので、戦略も参考にさせてもらいますよんw
かぶみんの値と結構近い値が候補に上がります。
それなので、戦略も参考にさせてもらいますよんw
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!