11月5週、海外投資家は6171億円の買い越し!

お待たせ!海外勢の売買情報!
11月5週(11/28~12/2)、海外投資家は日本株を現物・先物合計で
6171億円の買い越し!
前週が6103億円の買い越しだったから、ほぼ同じくらいの額。
内訳は現物が4148億円の買い越し、先物が2023億円の買い越し。
先物の買いがだんだん減りつつあるけど、現物の買いは逆に増えています。
海外勢の大幅買い越しが止まらない!!
トランプが当選を決めた11月2週以降、4週間で合計3兆円312億円の買い越しだよー。
どんだけ買うねん!!

日経のチャートに重ねるとこんな感じ。
11月5週は日経は40円くらいしか上がらなかったんだけど、そんな中でこの買い越し!
まったく手を緩める気配がありません。
次週はSQ週で上にぶっ飛んだから、当然のように海外勢が買いまくっているだろうし、
海外勢が買えば買うほど上がっていく相場!

対して、個人は2433億円の売り越し。
大幅売り越しが続いているけど、前週が4448億円の売り越しだったから、額は少し減りました。
個人の売りたい人はだいたい売っちゃった感じなのかなぁ?
(日経がそれほど上がらなかったら売られなかっただけかもしれないけど…)
そして、
信託銀行が久しぶりに1998億円の大幅売り越し!
信託銀行は基本的に買ったら持ちっぱなしだから、こんなに売り越しになるのは珍しいです。
前回、信託銀行がここまで大きく売ったのは、2015年11月。その前が2015年8月。

どっちも直後に大崩れしました。
……見なかったことにしよう(笑)

2016年の累計売買金額。
個人(赤)がすごい勢いで下がって2兆995億円の売り越し。
逆に、海外投資家(青)は猛スピードで回復しているけど、年間を通してはまだ3兆561億円の売り越しです。
信託銀行(オレンジ)はじりじりと下げて、今2兆9697億円の買い越し。

現物も海外勢の買いが続いているよー。
もっとも、現物は、年初が17兆円くらいの買い越し額で、今が13兆円くらいだから、まだまだ「年初に売りすぎた分を少し買い戻しただけ」ってレベルなんだよね。
ここからまだまだ買いが続くのかなぁ?

個人の現物は完全に底抜けして下に走っています。
売り!売り!売り!
徹底的に売り!
2013年1月~現在までで、個人の現物売りの合計が19兆円くらい。

裁定買残株数は12/2時点で10億190万株。
前週より959万株ほど減りました。
あれー?
海外勢があれだけ先物を買っていたのになんで減ったんだろう?
謎…
(まぁ、裁定買残は完全に連動するわけではないから…)
12/7時点では買残が10億683万株
12/2比で増えたけど、SQ週であれだけ上がったにしては、増え方が少ないような…?
うーん、裁定買残はこのへんが限界なのかなぁ?

金額で見ても、12/2時点で1兆5042億円と前週より515億円ほど減っています。

信用買残は12/2時点で2兆828億円。前週比で428億円ほど増えました。
まぁ、誤差だーね…。
枚数で見ると、25億3139万株と前週比で2215万株ほど減っています。
枚数が減って、金額が増えた…これ、ただ単に株価が上がったから、金額が増えただけじゃないかなぁ?
(実質は微減っぽい)

対して、売残は12/2時点で9332億円。前週比ほぼ変わらず。
でも、枚数で見ると、9億3609万株…前週比3351万株増とそこそこ大きく増えています。
これも買い残と同じで、実質は増えているけど、株価が上がってしまったので時価が減って、差し引きゼロになっただけかと。
あいかわらず、個人は逆張りで空売りを入れてるっぽいです。
トランプ相場に空売りで立ち向かう個人!!

貸借倍率は2.70まで下がっています。
これは2012年12月以来の低水準だよー。
2012年12月…これってアベノミクスで日経が9000円から16000円まで駆け上がった時の初動の時期なんだよねー。

日経PERは12/9時点で16.38!
ちょー割高圏に突入しちゃっています。
ここから上は来期の業績がめちゃくちゃよくならないと説明がつかないエリア。
PER15をフェアバリューだとして計算すると、金曜の終値18996.37はEPSが1266.42。
現在のEPSが1159.73だから、だいたい9%くらいの増益が必要です。(言い方を変えると、そのくらいの増益を織り込んでいる株価、という事)
これ以上行くには、15~20%くらいの増益が必要になってくるんだけど…さあ、達成できるんでしょうか!?

新高値更新銘柄数。
12/8に328まで上がりました。
今までの経験上、だいたい300を超えたくらいで一息つくものなんだよねー。
(まぁ、例外はあるけど…)
もっとも、過去に300まで上がった時っていうのは、13年1月にせよ、14年11月にせよ、15年3月にせよ、一息ついた後に(新高値銘柄数は増えなくても)日経はまた上がり始めたから、今回もまだ行けそうな…?

IMMシカゴの通貨先物。
12/6時点で、円ショート33937枚!
投機筋の円売り攻勢きたーーーーーーー!!
前週、ほぼネットがゼロになって、ポジションがクリアされたから、しばらくは様子見をするのかなー?と思ったら、一気に売り攻勢をかけてきたよー!
これは、大きな変化だよ。
完全に円売りにポジションチェンジしてしまったから、そう簡単には戻らないと思う。

対して、個人は…
トランプ円安に逆張りの円買いで勝負をかけています!
株でも、為替でも、
順張り海外勢VS逆張り個人の戦いに!
ファンダメンタルズ的にはかなりの割高圏に突入しちゃっているし、今はちょっと一気に上がりすぎだと思うから(25日線からの乖離度が6%近い…)、近々崩れそうな気がするけど…
でも、それで終わりではないと思うんだよー。
空売りがこれだけ積み上がっていたら、落ちてもすぐに空売りの買い戻しが入って支えられてしまうから、そう簡単には大崩れしないもん。
高値圏で落ちては戻す、落ちては戻す、っていうのをくりかえしながら、空売りが少しずつ減って行く…
そういう動きになるんじゃないかなぁ?
大崩れを心配するのは、売り残が7000億くらいまで減ってからでいいと思うよ。
売り方がギブアップしてあらかた損切りしちゃって、個人が買い転換するまでは……強気に押し目買いで行けるはず!
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
悲しいかな個人vs外人 なら外人がほぼ今まで完勝してます
なので買いの姿勢で問題ない
なので買いの姿勢で問題ない
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!