【6/1】上抜け…あれ?

遅くなってごめんよー
寝ちまったぜーい
(今6/2の9:30です)


日経平均:22171.35(-30.47)
アメリカ株の大幅安を受けて、落ちて始まった今日の日経だったけど…
寄り底で切り返して、そのまま22320くらいまで吹き上がる!
あたしが重要な節目だと考えていた22260を一気に上抜けしたし、上だああああああ!と思ったら…
その後、グダグダ…
あれーーー??って感じでした。
節目を上抜けした以上は上だと思ったのに
うーん…
でも、引けにかけて売られて前日比マイナスで終わったのが無理やりな感じだったし、SQ前の最後のプット仕掛けじゃないかなぁ?って印象だったよー。
SQにかけては上だと思う
その考えは変わんないです。
本日の成績:前日比-34153
今月の収支:-34153
今月の収支:-34153
マイナス~。
本日のぷーちゃんシステム
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:2銘柄(利確:1 損切り:1)
持ち越し銘柄数:15銘柄
買い:1銘柄(新規:1 買い増し:0)
売り:2銘柄(利確:1 損切り:1)
持ち越し銘柄数:15銘柄
ぷーちゃんは1銘柄買い、2銘柄売り。
特に大きな動きはありません。
現在、含み益が6銘柄、含み損が9銘柄
ポジションが25%くらい
今日は上げ下げ半々くらいでした。
裁量取引(評価損益)
2914 JT -2.23%
1459 楽天ダブルインバース +6.01%
1541 純プラチナ -0.87%
2914 JT -2.23%
1459 楽天ダブルインバース +6.01%
1541 純プラチナ -0.87%
裁量取引はなし。
見てるだけ―。
国債市場でちょっと波乱がありました。
日銀が国債の買い入れオペを減額!
それを受けて、日本国債が急反落(金利は急反発)しました。
ここんところ、米国債が猛烈な勢いで買い戻されていたのに引っ張られて、世界中で国債が買われていたんだけど、今回の日銀のオペ減額はそれに冷や水をぶっかけた形だよー。
もしかしたら、日銀のオペ減額をきっかけに、国債買いから国債売りにまた転換したかも…

ただ、日銀のオペ減額で金利が急騰した時って、長続きしないことが多い印象なんだよね~。
2月末にもオペが減額されて、金利が急騰したんだけど、一時的なものにすぎなくて、またすぐに下を目指し始めたし。
今回の国債の急落(金利の急騰)も一時的なものかも…
国債が買いから売りに本格転換して、このまま売られ続けたら、株は買われると思う。
逆に、今回の国債の急落が一時的なものに過ぎなくて、また買われ始めたら、株は崩れるはず。
「利上げのあるFOMCにむけて国債(特に米国債)は売られる」っていうのが、セオリーなので、6月FOMC(6/13)までは米国債売り、株買いになりそうなんだけど…
「利上げのあるFOMCを通過すれば、出尽くしで国債は買い戻される」っていうのも、またセオリーなので、結局、6月FOMC後は米国債買い、株売りになりそうな…?
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
コメントの投稿
雇用統計の件
あれだけの数字なら円安になりますよね。
久々に自動車に買いが来たのでこれで底打つかな?と思い日経レバ買いました。
そしたら先物が上がってラッキーでした(はーと)
久々に自動車に買いが来たのでこれで底打つかな?と思い日経レバ買いました。
そしたら先物が上がってラッキーでした(はーと)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ちなみに今年の2月末より前のオペ後の状況はどうだったんでしょう?
2月は市場が特に混乱していた時なので、あんまり参考にならないような・・・
2月は市場が特に混乱していた時なので、あんまり参考にならないような・・・
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!