【アメリカさん】NASDAQが引き続き売られる…



ダウ 25306.8 -144.23 -0.57%
NASDAQ 7630.00 -107.42 -1.39%
S&P500 2802.60 -16.22 -0.58%




NASDAQ崩壊中!







ダウも右肩下がりの安値引け。







2日続落。
目先の天井は打ったかなー?って感じ。







NASDAQは大きく続落
50日線まで来たので一旦は下げ止まるかなって気もするんだけど、テクノロジー株の売りはまだ終わっていない感じなので、結局、決壊するかも。







S&P500も2日続落
米EU首脳の合意で跳ね上がったところが天井になった形に。



フェイスブック、ツイッターが決算で急落したのをきっかけにテクノロジー株が売られ始め、NASDAQが崩壊中だよー。
これが相場全体に波及し始めるとアブナイ…







VIXは続伸
上に動き始めているよー
どこまで行くかは謎
そこまで大きな動きにはならないような気もするんだけど。







アップルは続落
今夜、決算です
よっぽど良い数字が飛び出さない限り、ここから上に行くのは大変なような…







グーグルも売られました。
決算で開けた窓を埋めつつある…







フェイスブックは続落
決算で急落した時につけた安値を割っちゃいました。
下髭にはなったものの、まだ売り終わっていない感が…







アマゾンも続落
25日線で持ちこたえるかどうかの瀬戸際



FANGは全部売り!
テクノロジー株、投げ売り中!







フィラデルフィア半導体指数も続落だけど、安値は割っていないし、まだ持ちこたえています。
NVIDIAとかの決算がまだだからかなぁ?







建機大手のキャタピラーが決算を発表しました。
第2四半期のEPSが2.97ドル、予想の2.73ドルを上回りました。
売り上げも前年比+24%の140億ドル
貿易戦争懸念とかあるけど、目先は絶好調だよー。

ただ、株価は、好決算を受けて高値で始まったんだけど、大陰線で売り叩かれました。
このパターン多すぎ…

今回の決算は
悪決算は容赦なく売られる
好決算は高値で始まるんだけど、結局、売られて陰線、ってパターンばかりだよー。
うーん…







銀行株は続伸!
強い!
5月の高値を完全に抜けたよー。
10年債利回りは3.0%の壁を突破できていないのになぁ







テクノロジー株の売りが目立ちます。
まだ売りが終わっていない感…







ドルは売られました
再び50日線の攻防だよー
ECB理事会で強く切り返したから、しばらくは50日線は割らないと思っていたんだけど…

今日の日銀会合次第なぁ
でも、日銀会合でもしドル売りになって50日線を割っちゃったら、重大すぎるような…?
ドル買いになりそうな気がするんだけどなー







ドル円は直近の安値110.59を割らずにギリギリ持ち堪えています。
日銀会合後は出尽くしで円安ドル高に振れると思うんだけど、発表直後は最後の仕掛けで円高になって、それが底になるかも。
どっちにしろ、今日が底のような…?

日銀会合前にずーっと円高で、通過後もさらに円高ってことはないと思う。







円インデックスは25日線でもみ合いが続いているよー
一旦は下だと思う







ドイツDAXは反落
崩壊って感じでは全然ないです。







ハイイールド債はほぼ変わらず。
テクノロジー株がこっぴどく売られ、NASDAQが崩壊中なのに、ハイイールド債はほぼ無反応
これを見ると、今回の株の下落はそんなに大事にはならないような…?

ふつう、大きな下落の前は先行してハイイールド債が売られて、後から株の下落がついてくるって感じなのに、今回はまったくそういう動きじゃないもん。







米国債は売られた後に買い戻されて、下髭。
米10年債利回りは2.971%
7年債利回りとの差は拡大して4.1bp

NASDAQが今崩れているのは、フェイスブックなどの決算が悪かったから、っていう面もあるだろうけど…
米10年債利回りが3.0%の壁に接近しているのも大きいと思います。
金利高で高PER株が売られるっていうのは基本に忠実な動き







ゴールドは買われました。
ドルが売られたので、コモディティは全面高でした。







原油も買われました。







CRB指数も上
25日線を抜けたよー。



日経先物は22460!



80円くらいのGD
アメリカ株がそこそこ下げたわりには、先物は持ちこたえたような…?
今日の日銀会合待ちっぽい



日銀会合後はどういう動きになるんだろうねー?
あたしは、一回跳ね上がった後、売り直されて上髭になるんじゃないかなぁ、って思っているけど、わかんないです。
どっちに行くにしろ、初動とは逆の方向に行きそうな気がするけど。

ドルインデックスがサポートラインの50日線割れギリギリのところだし、米10年債利回りが3.0%を超えるギリギリのところなので、日銀会合後はドル買い、米国債売りになると思うんだけどな~。
日銀会合をきっかけにドルがサポートラインを割って、10年債利回りが3.0%の壁を突破するっていうのは、いくらなんでも日銀の影響が大きすぎるような…



日銀がどんな発表をするのかわかんないけど…
市場で言われているような、「今0.0~0.1%に固定している長期金利の目標を柔軟化する」っていうのは、ないんじゃないかなぁ?
それをやっちゃうと、はっきりと緩和縮小ってメッセージになってしまうから
イールドカーブコントロールを導入した時もそうだったけど、緩和縮小なのか緩和拡大なのか、判断に困る、市場をけむに巻くような変更になると思う

あたしはイールドカーブコントロールも実質的には緩和縮小だったと思うんだけど、市場はその後、円安株高に動いたし、今回も同じような感じになるんじゃないかなと思っています。

あと、ETFの買い入れを、日経型からTOPIX型重視にするっていうのはあると思うけど、それってイールドカーブコントロールを導入した2016年9月にもやったことだし、そんなに効果はないと思うんだよね。
TOPIX型のETFって流動性が低いから、日銀が買いまくるにも限界がある…
結局、買うなら、日経平均を買わざるえないと思う。

まぁ、あたしは今回は予告だけで、実際に動くのは9月の会合になると思っているけどねー。



さあ、どうなる!?
日銀会合!!



お昼休みに結果が出なければ、なにかあるってことで、相場のボラティリティがめちゃくちゃ高まる…
往復ビンタに注意

ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
拍手もよければっ
(ヒミツのお礼画像が表示されますっ。現在15種類!)
↓↓↓
web拍手 by FC2

コメントの投稿

Secret

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
登場人物紹介
※左右のボタンで他キャラ!
ランキング
ブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しています
ポチっとクリック支援! お願いしますっ!
↓↓↓
Twitter&RSS
Twitterでブログの更新情報を流しています
フォローしてね!

RSSもよかったら登録してね!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム
QRコード
QR
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
過去の記事一覧
月別アーカイブ
FC2拍手ランキング
リンク