【アメリカさん】ダウだけ弱い…?

ダウ 24999.6 -15.19 -0.06%
NASDAQ 7281.74 +98.66 +1.37%
S&P500 2704.10 +23.05 +0.86%
NASDAQ 7281.74 +98.66 +1.37%
S&P500 2704.10 +23.05 +0.86%
んんん…?
なんだこれ?

ダウは前日終値の少し下くらいでフラフラするだけでした。

前日比ほぼ変わらず
200日線に綺麗に頭を抑えられています

一方、NASDAQは陽線で続伸!
強かったです

S&P500もそこそこ強かったです
ダウだけが極端に弱かった…
んー?
なんだろうこれ
まぁ、ダウは構成銘柄が少ないため、一部の銘柄が大きく落ちただけで、影響が大きく出ちゃうので、あんまり深く考えてもしょーがないのかもしれないけど
(ダウデュポンが悪決算で-9.23%と大きく落ちたのと、銀行株が弱かった影響が大きかったみたい)
3指数で唯一200日線に達しているダウが足踏みして、まだ達していない2指数が上がる、っていうのは、みんなでなかよく200日線を目指しているようにも見える…
ちょっと前に50日線に達した時もそうだったよね
3指数が50日線でちょーど横並びになるまで、先行していたNASDAQが足踏みして、ダウが追いかけた…
今回も同じことをしようとしてる?
あの時は結局、揃って50日線を突破してきたので、今回も揃って200日線を突破することになるのかなー
うーん
無邪気に買われているなーって印象が強い…
FRBがハト派転換、金融緩和だそれ買え!って無邪気すぎると思うんだけど、このまま無邪気に買いまくられて、大相場になる可能性もゼロではないんだよねぇ

VIXは下落
直近の安値を割って、200日線まで来ちゃいました
200日線は割らないと思っているんだけど…
うーん
このままVIXが下がり続けて、株が上がり続ける、大相場が来るのかーーー?

アップルは続伸
決算天井になるかな?って思っていたんだけど、とりあえず、それは回避しました

グーグルも買われました
200日線に到達
ハイテク株、FANGはみんな強かったです
FANGさえ買っておけばOKの時代が戻ってきたのかー?
えー

フェイスブックも決算通過で爆上げ!

銀行株は売られました
高値圏の持ち合いから下放れっぽい形に
FOMC通過後、米国債が猛烈な勢いで買い戻されているので、この動き自体は自然
米国債の買い戻しが続く限り、銀行株は苦しいんじゃないかなぁ

まだら模様
銀行株の弱さが目立ちます
ハイテク株は強い

ドルは綺麗に200日線で下げ止まっています
しばらくは200日線と50日線の間でボックスっぽい動きになりそうな…?
ただ、FOMC通過でドル売りのスイッチが入ってしまったと思うし、いずれは下に抜けると思う
FRBが弱気である限り、ドルは売り

ドル円は下髭で切り返しました
ドル円は予想するのが難しい…
大きな流れはドル売りだと思うので、いずれは1月の頭につけた長い下髭の先っぽ105円台を見に行くと思うんだけど、目先は持ちこたえるかもしれないし、うーん、わかんない

円インデックスは25日線に沿って上へ
このまま1月頭の高値を抜くかはわかんない

ドイツDAXは、前日にFOMC通過でアメリカ株が噴き上がっていたので、高値で始まったんだけど、寄り天で落っこちました
でも、引けにかけて買い戻されて、結局、下髭陰線に
一目の雲上限を突破するかどうか、ギリギリの位置だよー
ここまで来たら、一回は超えそうな気がするんだけどな~

ハイイールド債はさらに買われて、高値更新!
昨年10月の高値を抜いてきたよー
ひええ
頭おかしい(笑)
まぁ、米国債が買い戻されて、金利が低下しているから、高金利のハイイールド債にうま味がでて買われるのはわかるんだけど、無邪気すぎるだろー
昨年10月は原油が75ドルだったんだよ
それが今54ドルくらい
30%くらい落ちているのに、ハイイールド債は高値を更新って、どんだけ強気なの
原油がここからV字回復して75ドルを突破してくる、って考えているのかな?
ハイイールド債(ジャンク債)なんて、景気後退局面に入ったら、まっさきに吹き飛ぶ爆弾なのに
無邪気すぎる…
んー、でも、この無邪気さがバブルを引き起こすかもしれない…
その可能性は捨てきれません
景気後退に入る直前に、いろんな資産価格が意味不明に噴き上がって、売り方を全滅させた後、急落して買い方を全滅させる…というような動きになるのは、よくある話なので
今回もそういう「掉尾の一振」が来る可能性はある…

米国債は大きく買われました
FOMC通過後、はっきりと米国債買いの波が来ているよー
1月頭につけた高値をこのまま抜いてくるのか、足踏みしてボックスみたいな動きになるのかはわかんないけど、米国債買いは全然終わっていない感じ
10年債利回りは2.631%
7年債との利回り差は11.1bp
イールドカーブのスティープ化がさらに進んでいます
去年、株が崩れたのは、いつもイールドカーブがスティープ化するタイミングでした

ゴールドは買われた後に売られて、上髭
ドルが買い戻されたので、その反対売買で売られた形です
ゴールドはまだ行けると思うんだけどなー
(それはつまりドルは売られるだろう、ってことなんだけど)

原油は売られました
55ドルの壁を突破できず

CRB指数は反落
日経先物は20740
30円くらいのGD
一時は20630くらいまで落ちていたんだけど、切り返しました
あたしはFRBがハト派転換したのは売りサインだと思うし、今は絶好の売り場だと思っているんだけど、ハイイールド債のところに書いたように、もしかしたら、景気後退前の最後のバブルが来て、売り方が全滅させられる可能性もあります
正直、2、3年は売りも買いもやらずに、寝ているのがベストな気がしています…
ランキングクリックにご協力お願いしまーす!
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
いつも押してくださっているあなたにありがとう!
そして、今日初めて押してくださったあなたにもありがとう!みんなありがとー!
↓↓↓
フォローしてね!
RSSもよかったら登録してね!